忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お祭り

今日は地域の神社のお祭りでした。
お祭りといっても大きな神社ではないので派手なお祭りではありません。
杓子投げって祖母ちゃんは言ってましたが、撒かれたくじを拾って当たりの等によって景品がもらえるのを楽しみにみんな境内に集まります。
白い紙切れが小さく丸めてあって特等~五等までの当たりくじと白紙の外れくじになっています。
みんなそれぞれ袋を持って撒かれたくじを拾い集めて、撒かれたくじが無くなったら拾ったくじを開いて当たりと外れを分けるのです。
その様子をカメラに収めようと思ってたのに、私も拾うのと開くのに忙しくて写真取れませんでした・・・
我が家からは、私と旦那さんとお義姉さんと姪っ子と甥っ子の5人体制。
ビニール袋はサッと入れられないから紙袋で勝負。
結果は、五等10本と二等三等四等各1本ずつでした。
でも子供的には参加賞でもらえるミカンの方が嬉しかったようです。

お祭りはくじ拾いだけではありませんよ!
もちろん御神輿さんが練り歩きます。
御神輿さんといえば我が旦那さんが笛を吹くのです。

DSCN0385_512.jpg

写真の真ん中で笛を吹いてる大きいのがうちの旦那さん。
周りは親世代かおじいちゃん世代かのおっちゃんばかり。

DSCN0389_512.jpg

お接待の準備をして御神輿さんを待ちます。
来ました来ました。

DSCN0391_512.jpg

神主さんがご祈祷しているところ。
この後地区の人たちが玉串捧げます。

DSCN0393_512.jpg

旦那さんも笛を吹いています(また写真中央)
太鼓は、同じく笛係の親戚の伯父さんちの孫が叩いてました。
友達と様子を見にきたら叩かせてもらってるという状態で、ヘルメット被ったままです。
おじいちゃんが笛係だけあって、孫は太鼓が上手でした。
将来の太鼓係だね~。
一通りご祈祷などが終わったら、お茶やお酒とお菓子でお接待。
今日はお天気良くて暑かったからか、お茶希望が多かったなぁ。
私もお茶を配ったり片付けを手伝ったりしましたよ。

明日は地元で一番大きなお祭り、加茂大祭がありますよ。
うちのお祭りとは比べものにならない大きなお祭りです。
最初に出発する御神輿は午前2時くらいからだったと記憶してますが・・・どうだったかしら。
県下でも有名な秋祭りなので、ぜひお出かけくださいね~。

PR

猫が



ストーブとの対比がおかしいとの意見がありますが・・・

本日3回目の更新

どうしてもこれをアップしたくて・・・

DSC_0357.JPG

家具たちはミニチュアです。
学校のお友達が作ったのだけど、引き出し開きます。
扉も開きます。
そして手前の子は作者不明です。

結婚(式)記念日

昨日(14日)は私たち夫婦の結婚(式)記念日でした。
入籍は1日だったので正確な結婚記念日としては1日なんだろうけど、世間的には結婚式の日が結婚記念日的な感じなのでいつも14日にお祝いします。
昨日は私たち夫婦とお義母さんの3人で、地元のイタリアンレストランでちょっと奮発したコース料理を頂きました。
私が好き嫌い多いのを知っているので『これ食べれたっけ?これは?』とお義母さんに確認してくれたそうです。
まずはお料理をご紹介~!

でも一番最初の前菜の写真撮り忘れて速攻食べちゃったのです・・・
七味の聞かせたグリッシーニと生ハム、脱皮したての渡り蟹のフリッター、北海道産ホタテの貝柱の燻製とイタリア産オリーブ。
渡り蟹、殻付きなのにビックリするほど柔らかくてめっちゃ美味しかったです。
旦那さんの一度は食べてみたい物リストの上位だったらしく、めっちゃ感激してました。

2皿目はタラバガニとアボカドのサラダ仕立て。

DSC_0344.JPG

ほぐした蟹の身とアボカド、そしてピンクグレープフルーツ。
柑橘系のドレッシングがすっごく美味しくて蟹にぴったりでこれまた美味しかったのです。
お替りしたかった~!

3皿目は牛の心臓を低温でじっくり焼いたもの。
写真撮り忘れてちょっと食べちゃってから慌てて撮ったのでみっともない事になってますけど・・・

DSC_0346.JPG

ソースはバルサミコを煮詰めたソースで、マイクロトマトが1粒宝石のように添えてありました。
ワサビ塩とやらが添えてありました。
心臓と聞いて私ったら『ハツだね!ハツ!』とまるで焼肉屋かのような反応しちゃってかなりのダメっ子でしたが・・・
心臓初めて食べましたが柔らかいけど歯ごたえがあるというか不思議な食感でした。
これも美味しかったのです~♪
ここまでが前菜。

お次はパスタ。

DSC_0348.JPG

ドーンと乗ってるのは手長えびだそうです。
えびは嫌いなんだけど伊勢海老は食べれるという情報から『伊勢海老が食べれるならこれも食べれるんじゃないか』という事で出てきました。
海老か~と思ったけど、ワインの力も借りてかそれとも思った以上に海老っぽくなくて美味しかったからか食べちゃいました。
パスタは豆(何豆か忘れちゃった・・・)とバジルのジェノベーゼ。
ここのパスタはシェフの手打ち麺なのですよ。
もっちもちでこれまた美味でした。

そしてメイン1皿目は、出た!伊勢海老。

DSC_0349.JPG

でも残念な事にレアだったので私はアウト・・・もっと火が通ってたら大丈夫なんだけど生っぽいと海老感が強すぎてダメなのです~。
なので旦那さんに。
ちなみにトリュフを摩り下ろして散らしてあって、良い香りでした。

メイン2品目はお肉~。

DSC_0350.JPG

少々ワインがまわってて何牛だったか頭に入らなかったんだけど、これまた低温でじっくり焼いてあって柔らかくてめっちゃ美味しかったです。
トリュフ塩と柚子胡椒が添えてあって、お好みで~とのことでした。
お肉の上にフォアグラのテリーヌとトリュフが!
なんとも贅沢な~。

デザート前のお口直しにひんやりと。

DSC_0352.JPG

桃太郎、翠峰、シャインマスカット、あと1個思い出せないんだけど・・・4種類のブドウの果汁だけを凍らせたシャーベット。
本当に果汁だけだそうで、ブドウを食べてる気持ちになりました。
白ブドウのさわやかな味がそのまま活かされてて、これもお替りしたかった!

そしてデザート!

DSC_0354.JPG

クレームブリュレのアイスのようなものと、ミルクのジェラートの梨とイチジクのコンポート添え。
本当にここのデザートはいつも何食べても美味しい!
そして3人でワイン2本空けてしまった。
1本目は赤のスパークリング、2本目は白ワイン。
どちらも甘口だけど甘すぎず、飲みやすかったです。
特に白ワインは探して買いたいくらい気に入りました(名前忘れちゃったのだけどね・・)
大満足のディナーでした♪
あ~、幸せ幸せ。

地元に住んでたまだ行ったこと無い人には本当にぜひぜひ行って欲しい~。
あ、でもお野菜とかの素材の味を大切にしてるので、いわゆる『パスタ屋さん』的なイタリアンではありませぬ。
イタリアン=濃い味と思って行くと『イタリアンか?』ってなっちゃうかも。

お店は『ルーチェ』(綴り忘れちゃった・・・)といって、吉備高原にある吉備プラザの2階です。
ランチもやってるし、コース料理だけではなく単品のお料理もあります。
ディナーの単品のパスタは量が3段階から選べて、他のお料理も色々楽しめますよ・。
もっともっとみんなに知ってもらいたい素敵なお店なのです♪

あと1週間

来週の土日は、小さな街のカントリーパーティーin岡山ドームです。
初めての大きなイベント参加・・・あぁ、ドキドキする。
何をどれだけ作っていけば良いかしら。
作っていっても売れるかしら。
つか、どうなん~?
そんな感じです。
でも明日からの3連休、ガッツリ木工します。
マステ小の色が塗れてませんが、今回は塗装は平日というルールを作っているので来週の平日に塗りましょう。
スツール量産予定が、イマイチ出来そうにない感じです。
材料的な問題で。
でも作りたーい!!

こちらのイベントです ↓↓

398d3d73.jpeg

『第19回 小さな街のカントリーパーティin岡山ドーム』

13日(土) 13:00~19:00
14日(日) 10:00~15:00
両日とも先着1000名様に来場者プレゼントがありますよ。
13日はいつもと開催時間が違いますので、時間を確認してご来場くださいね~。
配置図見る限り、Ruhunaブースはどうやら販売車両の並びっぽいのだが??
余計にドキドキしてしまう~。
そしてハロウィンのこすぷれ変にチカラ入ってたらスルーしてください・・・
むしろ旦那さんがドン引きするんじゃないかと心配なカジコです。
なにはともあれ、ぜひぜひお越しくださいませ~。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]