忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パジャマとぴちょん

大事にとっておいたメロンが傷んでいた・・・
ちょっと食べちゃったから、お腹壊さないか心配。
泣きそうです。

それはそれとして。
すっかりタイミングを逃していたけれど。

IMG_4324_640.jpg

これ、覚えてますか?
大年神社蚤の市のチャリティーコーナーでお買い上げした、ぴちょんくんのシャツですよ。
これを夏にパジャマにしますと宣言したような気がしますが、本当にパジャマにしてます。
意外に私にちょうど良いサイズで、綿だしさっぱりと着られて重宝しています。
シャツがちょっと派手な感じなので、ユニクロのグレーのパイル生地ハーフパンツ(☆柄)を合わせて派手さを抑えています。
というのは今考えただけで、ただ単にそこにあった物を履いているだけで組み合わせとか特に考えてませんでした。
ナゼ今こんな報告をしているのか・・・
そういえば報告してなかったな、と今思ったからなのでした。

そういえば。
昨日、ヤモリ(オス)が恋に落ちる瞬間を見た。
メスが登場して、せっかくキャッチした虫を放してしまってた。
漫画でありそうな『可愛い子にドキン!てなって食べかけのパンを落とす』みたいなシチュエーションかと。
その後猛アタックしてたし(わき腹に噛み付いちゃうくらい)

PR

ちょっと真剣に

昨日、友達(漫画家)の家に遊びに行っておりました。
何か描こうぜ~って話になって、とりあえず書いたのがこちら ↓



なぜかランボさん(リボーン)。
しかも初めて描いたのに意外に上手く描けてご機嫌でペン入れてベタまで塗ってしまったという・・・
つか、真面目に描いたのめっちゃ久しぶりで『なんだ、まだ描けるな~』と思ってしまった私。
お盆に甥っ子と姪っ子の描いて攻撃を受けていたのが良かったようです。
ちなみに、ランボさんを紙の右半分に描いたので左半分には大人ランボさん(20年後の方)を描きましたよ。
それは載せませんけど(あまりにもOT過ぎかと思うので・・・)

昨日は高校野球と有野課長とランボさんで盛り上がりすぎた10時間でした。
濃いね・・・

うちの子日記

夏休み、皆さまも帰省したり帰省されたりじゃないでしょうか。
我が家も例外なく帰省されています。
可愛い甥っ子達、もとい、2号と3号(猫)が。
朝から姿が見えないな~、まさかどこかから脱出してるんじゃ!?と探し回っておりましたところ、
背後から何やら気配が・・・

DSCN0252_512.jpg

いたー!!!!

DSCN0253_512.jpg

置物かと思っちゃったよ!
ていうか、床の間の違い棚で寝ないで!
でも可愛いから許す!(叔母馬鹿)
猫と煙は高いところが好きというけれども。
結局、奴らは朝から夕方までここで寝ておりました・・・

DSCN0255_512.jpg

最終的には結局くっ付いてしまう2匹。

最近の私は2号を『にごすけ』、3号を『さんちくりん(または、さんちく)』と呼んでいます。
どう呼んだところで返事はしないんだけどね。
猫だから。

お盆前後のあれやこれや

ご無沙汰してます、カジコです。
お盆も過ぎて 朝晩ずいぶんと涼しくなって過ごしやすく(朝晩のみ)なってきましたね。
みなさまはお盆をどのように過ごされたでしょうか?
帰省?旅行?
カジコはこんな感じでしたよ~。

11日。
実家に子供だけで来ている実妹方の甥っ子姪っ子を旦那さんと一緒に子守り。
川上町のマンガ美術館にて朝から夕方までマンガ三昧!
・・・のはずが、普段からマンガをあまり読んでいない小学4年と1年は1時間でギブアップ。
でも体験教室があって、キーホルダー作り(絵を描いたプラ板をトースターでチンしたら縮むヤツね)をやりましたよ。
ずいぶん楽しかったらしく『ひとり2個までか~』と残念そう。
子供だけでなく大人もオッケーということで、ちゃっかり私も2個作ってきました。
破壊的な画力の旦那さんは作らなかったので1個はカメを、2個目は面白いネタが思いつかなかったのでソウルイーターのエクスカリバーを・・・
姪っ子に『これ何?』って聞かれても『エクスカリバーだよ』としか答えられず、よく分かんないって顔をされた。
良いんだ、別に。
そんなこんなで、1時間でマンガ館をあとにして福山までドライブ。
フジグランとアミパラで遊んで、甥っ子の誕生日プレゼントのPSPソフト買って子守り終了。

13日。
上の義姉が下の義姉方の甥っ子(小6)をつれて帰省。
甥っ子が持ってきたマンガ『銀の匙』(農業まんがのやつ)に夢中になる大人。
気になるけど買うまでに至らなかった(ハガレンからの流れでって感じに思われたりもヤダしとかね)のだけど、これからは甥っ子に借りるぞ~。

14日。
私の実家へ帰省・・・というほどの距離でもないけど。
お墓参りして晩ご飯食べて、旦那さんは帰って行きました。
私はというと、浴衣にビシッと着替えて盆踊り。
まずは子供たちと屋台をまわってそれぞれの欲しい物を買ってやり、一度家に戻る。
子供たちをジジババに託したら、妹と私はレッツ盆踊り。
毎回思うけど、盆踊り踊らないと1年が終わらない気がする。
ホントは盆踊りは3日間あるんだけど、結婚してからは1日しか参加できてないのが残念です。
22時まで踊って、クレープ食べつつフライドポテトをお土産に実家戻ったら子供たちみんな起きてました。

15日。
甥っ子と姪っ子に散々絵を描かされる。
リクエストが『女の子』とか『男でサッカーボール蹴ってる感じで』とか『家』とかあって、何枚描いたんだろうか・・・
子供たちが絵を描く事に興味を持ってくれるのは喜ばしい事です。
それがたとえマンガ絵であっても。

16日。
義姉方の甥っ子を連れてマンガ館リベンジ。
本来は木工をする日だったけど、どうしても行きたかったので行きました。
小6だしマンガ好きな子なので1日ひたすらマンガ読んでくれるだろうと、入館後即解散。
おかげさまでマンガ三昧の楽しい1日を過ごせたので、次も誘う事にしようと思います。
ちなみに、体験教室は土日だけらしく、この日はやってませんでした。

17日(今日)。
木工三昧。
マステカッター増産しています。
ひとまず小20、中20を目指して材料切ったり削ったり。
夕方から、近くのお祭りへ(盆踊りじゃないよ)義姉方の姪っ子と甥っ子(小さい方)をつれて行きました。
着いて早々にビール片手に焼きソバ食べてたら、出し物のマジックをする人から助手を頼まれたり。
しかも他の出し物が長引いてなかなかマジックの出番にならず待ちぼうけ。
やっと出番きたと思ったらかなりのグダグダ感で・・・マジックというか宴会芸というか、つかマジックですらなかったのもあったなぁ。
飴の包み紙を草笛の要領でピーピーと何か曲を奏でてました。
マジック関係ない関係ない・・・
甥っ子はひたすらヨーヨー釣りやって、姪っ子のと合わせると20個くらいヨーヨー持って帰りました。
ヨーヨー屋ごっこでもしてくれたまえよ。

なんだか遊びすぎてる感じですね。
明日は気を取り直して木工頑張ります。

まきばの館

今日もまた学校へ親子体験教室に行ってきました~。
今回は木工で、昔からある大工道具入れの箱の小さい版を作りましたよ。
でも写真はお義母さんのカメラの中なのでした・・・

帰り道、お昼ごはんも兼ねて『まきばの館』に行ってきました。





良いお天気で風も爽やかだったので気持ち良かったです。
入場無料、レストランもあるしお土産も買えるし。
アスレチックもあって子供連れにも結構穴場ですよ。
ただし、今の時期お子さまは着替え必須です。
絶対ずぶ濡れ・・・
あ、夏休み体験教室とかやってます。
レザー教室とかパフェ作り教室とか色々開催されるそうですよ~。
気になる方はググってみてください。

子供たちがずぶ濡れになっている中、大人はお土産など買いつつ日陰でのんびりしていました。
ホントに風が涼しくて気持ち良かった~!
お腹一杯だし眠たい~ってなってました。
レジャーシートあったら木陰でお昼寝できたなぁ。
お土産はまきばの館のソーセージとプリンとシュークリーム。
美味しくいただきました♪
まきばの館は畜産センターにあるので、自家製のソーセージやヨーグルトなど美味しいのです。

そんなこんなで、のんびりまったりと休日っぽい休日でした~。
帰って木工しようと思ってたのに寝ちゃった・・・

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]