忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あっという間に(写真追加)

気が付けば何日も更新してなかった!
毎日学校で充実した日々を送っています~。
帰宅したらご飯食べて今までよりも2時間早くお風呂入って、今までよりも2時間早く寝てしまう毎日。
1週間かけてやっとカンナの刃がひとつ研げました。
切れるかどうかは来週にならないと分からないんだけど・・・
まだカンナの台直しとか調整とかそういうのもあるのでね。
それはそれとして。

今日はお義母さんと愉快な仲間達で湯原温泉の手湯足湯に浸かってきました。
湯原に行く前に勝山に出来たパン屋さんに寄ったり蕎麦食べたり。
湯原で手湯足湯を堪能したら、蒜山目指してドライブ。
蒜山高原手前で鳥取方面に針路変更して犬挟(いぬばさり)の道の駅に。
まだ雪が残る大山を眺めたり買い物したり。
蒜山高原に戻ったら塩釜冷泉~道の駅蒜山高原~道の駅風の家の3連チャンでお買い物。
それにしても、みんな結構別荘持ってるんだなぁ・・・
売り家になってたあの別荘、めっちゃ場所が良いんだけど。
しかもまだ新しそうだったし。
つっても買えないし~!!
いいなぁ、憧れるなぁ。

↓ 勝山の木の駅から撮った勝山の町並み(分かりにく・・・)

DSCN0070_512.jpg

↓ 湯原温泉峡

DSCN0071_512.jpg

↓ 手湯足湯はちょっと熱めでした

DSCN0075_512.jpg

↓ 写真中央奥にうっすらと大山、まだまだ雪が残ってます

DSCN0076_512.jpg

↓ 犬挟の道の駅、上の大山はここから見れます。

DSCN0077_512.jpg

↓ 塩釜の冷泉

DSCN0078_512.jpg

↓ 写真中央のちょっと左あたりで冷泉が湧き出してるのですが・・・分からないかも

DSCN0080_512.jpg

↓ めっちゃキレイな水で、柔らかくて飲みやすかったですよ

DSCN0083_512.jpg


そんなこんなな4人の珍道中。
写真は明日以降にアップしちゃう予定。写真追加しました♪
今日はもう疲れたッス~。
明日は倉敷美観地区の芸文館で骨董市の懐かしマーケット。
学校のお友達と行きまーす♪
今日も早く寝ないとだわ・・・

PR

夜の来訪者



おはようございます。
昨日とはうって変わって良い天気の岡山です。
昨日の風で桜はちってしまいましたね・・・

昨日と言えば、夜の事。
うとうとしかけた時、窓の外からなにやら鳴き声が。
『ほーう・・・・・ほっほーう』
何奴!?
どうやらフクロウかミミズクかってところらしい。
おかげさまで寝不足ぎみです。

強風注意~!と鯉のぼり

またしてっも春の嵐が到来・・・
家揺れてますけど!
今、家の外でポリバケツ的なものが転がる音がした。
うちのか?隣のか?

ところで、風が強くなる前に町内の雑貨屋Firstさんへ納品に行きました。
お義母さんとてるちゃんが作った鯉のぼりの置物です。
和布で作ってあって可愛いですよ~。
ぜひぜひ、Firstさんへ!
あ、写真撮ってくるの忘れちゃった・・・

懇親会的な

今日は学校のクラスの懇親会的飲み会でした。
年齢層がバラバラな上にまだ2週間しか経ってないので、まだちょっとギクシャクです。
次の飲み会は夏らしいので、それまでにもっと仲良くなれると良いなぁと思ったり。
今回の幹事をしてくれた若い子が、ちょっと気さく過ぎるというか誰にでもちょっと馴れ馴れしいというかで我々世代に不興を買ってるというか。
学校と言えど年齢や立場が違うので、難しいねぇ・・・
そのうちガツンとされるかもしれんなぁ、彼は。

桜とつくしとミツバチ


IMG_0004_512.jpg

学校の行き帰りに通る道でこんな素敵な桜の名所があります。
三休公園(みやすみこうえん)というところで、我が家から津山方面へ車で30分くらいのところです。
写真に写っているのはほんの一部で、実際には更に奥に向かって公園が広がっているんですよ~。
桜は五千本、ツツジその他一万本とか。
私、桜とツツジが一緒に咲いてるの大好きなんですよ。
見ごろを過ぎちゃったので、今週末が最後かな~と思うんだけど・・・見に行きたいなぁ。
ダムの駅にも良さそうな木材あったしなぁ。
木材と言えばこの土日はクラモクフェアだったなぁ。
土曜日は旦那さん仕事だしなぁ。
悩ましい週末です。

桜ではないけれど、散歩道にこんな木があります。

DSCN0060_512.jpg

1本なのに白とピンクの2色のお花が。
可愛いでしょ~♪

DSCN0050_512.jpg

DSCN0048_512.jpg

散歩道と道端のつくし。
めっちゃ大量。
しかもジジババになってる。
散歩道の終点にはこちら・・・ ↓ ↓

DSCN0058_512.jpg

見えますでしょうか、奥の方に箱っぽいのが・・・
ミツバチの巣箱です。
今のところ空室のようです。
どこかの蜂群が入居してくれる事を期待しています。

散歩の帰り道で、小学校の校庭にこんな可愛いものを見つけました。

DSCN0061_512.jpg

椿で書かれた、ハートっぽいの。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]