悩んでおります。
悩んでおるのです。
手帳を。
もう結構前から、手帳は『ほぼ日手帳』を使っているのです。
ブログでも何度か紹介したけれど。
で、ここ2年ほどはWEEKSというタイプを使用しています。
オリジナルは私の生活にはちょっとかさばるなぁ、と思って。
でもね、カバーが可愛いのです。
悩む。
悩むなぁ・・・
1日1ページ、絵日記だってガッツリ描けちゃうオリジナルか。
手軽にスケジュール管理、ポケットサイズなWEEKSか。
いや、でもカズンも去年カバー作ったし・・・
なーやーむーーーーー!
ちなみに、私には縁は無いけれど・・・
英語版のPlannerというのもありますよ。
これも、カバーがカッコ良いのだよ~。
ちょっと探し物中のかじこです。
無くし物じゃないです。
こんなん欲しいねんけど~的な探し物。
テープカッターの刃。
卓上用のね。
デッドストックの替え刃なんかあれば良いなぁとかモヤモヤしているところです。
マステカッター・ミニ(1本用)はやはり、ノコ刃ではちょっとサイズが大きくなってしまうのですよ。
ネジ留めする分どうしても・・・
なのでやっぱり一般的なテープカッターの刃が欲しい。
でも新品とかはピカピカしててなぁ。
デッドストックとかでくすんだ感じが出た物があれば良いなぁとかね、思ってるわけです。
うむむむむむ・・・・・
気付けばあっという間に1週間が経っております・・・
先週日曜日にアップしきれなかったネタをお届け。
栗拾いをしました~。
我が家の栗の木。
手前にひょろ長いヒノキがいますけども・・・栗の木はその向こうの茂っているやつです。
人影は旦那さんです。
結構な大きさの木でしょ~。
今年の栗もパンパンに膨らんでおります。
比較画像を撮り忘れたまま私の実家にあげてしまったのでした。
しかし、今日くらいの気温なら良かったのに、先週は台風一過で空気は済んでいるし蒸し暑いし・・・
太陽が痛いくらいに照り付けてくるから、少しでも涼しいところへと木陰にいたら今度はやぶ蚊の襲撃。
今年は栗が豊作なのか?
それとも意外とみんな食べないのかな?
道の駅とかでは栗がなかなか売れないようです。
まぁ、年に1回食べれば良いかなぁと思っちゃうよね・・・皮がね・・・
ちなみに、選別してたらこんなん出てきました。
すでに発芽していたのです。
一応植えたのだけど、どうなるかなぁ?
こうして我が家は木ばかりになっていくのだろうか~。
そうそう!
今年はこれもそこそこ採れてます。
マコモ茸~!
今年はイノシシが暴れることなく、収穫できてます。
が、調子に乗って一度にたくさん収穫してしまって消費に苦労してたり・・・
大人3人の家庭ではそんなに大量におかず作らないので、大体どんな野菜も残ってきてしまうのです。
特に私は一度食べる量を減らし始めると、どこまでも緩やかに減らしていっちゃうので今はたぶん2.5人分くらいの量で十分。
冷凍保存できるので、後は保存用かなぁ。
収穫はほどほどにしなくてはね。
まだ田んぼに結構残ってると思うので、欲しい方はお問い合わせください~。
なんとかかんとか完成しますた・・・
塗装が一番苦手でありんす~。
以下、ただの愚痴です。
製作の終盤になると、次は何を作ろうかと考えるわけですが。
好きに作れるとは言うものの、図面見せても結局は社長の気分次第で没になるからね。
サイドテーブルだって、自分は使わないという理由で危うく没になるところだったし。
そもそも、家具に興味がある訳じゃない人ですからなー。
大物続きだったので次は小物でもと思って、マガジンラックを提案したら没喰らってしまった。
『友達の家に行っても今ごろは玄関にそんな物は置いてない』という理由で。
最終的には、作ることになったのでした。
社長は売れるものを作れと言うけど、そもそもいつ売るとかも定かでないし、売る気あるのか分からないのに・・・
最近、毎朝毎夕、社長の犬(ゴールデン)に噛まれまくる私です。
社長自身がヒモに繋がれて育ってないから、という意味不明な理由により放し飼いなんです。
正直言って、かなり犬嫌いになってます。
アホなゴールデンって最悪ですよ。
今のところみみず腫程度だけど、本気でガブリとされたら辞めてやろうと思います。
本気です。
噛まれなくても辞めたいのが本音です。
自分で世話できないのなら飼わなきゃ良いのに。
今日はかなり愚痴になってしまいました。