忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に蜜蝋絞り

先日の神社のお祭りにて盆踊りを全力で踊っている勇士がケーブルテレビでダダ流れのカジコです。

台風が一直線にこちらへ向かってきてますよ、どうしましょう。

土曜日いろいろと用事があるのに・・・片付けとか片付けとか。

片付けといえば、今日は不燃物ゴミの日だったので大量に出てきたビデオテープを捨てたんです。

そしたらなんと『このゴミは可燃物ゴミの日に出してください』とシールが貼られ返ってきました。

ビデオテープって燃えるゴミなんですね~!

ちなみにビデオテープのラベルには『独眼流正宗』と・・・


本題ですが。

今日は夕飯の後から蜜蝋を絞ってました。

普通の鍋でやってるからか、少しずつしかできなくて終わらなくて。

結局、今ある巣の5分の1くらいしか処理できませんでした。

大きい鍋用意した方がいいかなぁ。

土曜日は台風で木工とかできそうにないから続きをやろうと思います。

とりあえず全部絞ってから、目の細かい布で小さいゴミなどを漉していく予定。

どこまでできるか、できるとこまでやるしかないんだけど。

今月の蚤の市にはキャンドル持って行きたいな~。


そうそう、昨日新たに木工機具が届きました。

その名も『スライド丸ノコ』ちゃん!

いらっしゃい!お待ちしておりましたよ~♪

台風さえ来なければ土曜日に早速使いたかったのに、残念。

PR

花火の写真とか

昨日の花火の写真、そこそこキレイに撮れてましたよ!

a51e6f1b.jpeg

どうですか、どうですか?

画像小さくてよく分からないですかね・・・

自己満足ですがキレイに撮れたから良いんです。

そこそこ風があって煙も流れてくれましたが、それでも最後の方はこんな感じでした ↓

aa0adfd8.jpeg

まぁ、これはこれでね!


ところでこのお祭りには神社の境内に山車人形というものが展示(奉納かな)されます。

いくつかの地域が当番で順繰りに当たるのですが、今年うちの地区が当番でした。

保存会とか小学校とか青年会とかも含めて8点が境内にズラーっと並びます。

我が家のガレージに地区の人が集まって、暑い中頑張って作ってました。

出来上がったのはこちら ↓

0ef09fee.jpeg

うちの地区はちょっとぶきっちょさんが多いみたいです・・・

基本的にどこのも顔が不気味です。

しかも夜の神社なので、小さい子が泣き叫ぶ事もしばしば。

でも今年はそこそこイケメンがいました。

2b72ac7e.jpeg

服などは紙で作るのが決まりです。

うちの薄っぺらい着物に比べてなんとも立派な着物でしょうか~。

次の当番の時は気合入れてスゴイの作ってほしいですね。

私ですか?

まだ2世代先輩方が現役なので、私の出る幕ではない・・・のです。

1等賞もらいました

日付が変わりましたが、今日(28日)は近くの神社のお祭りでした。

例年は23日と決まってたのですが、今年から第4日曜日に変更です。

日にち固定だと平日の確立高いですからね~。

で、何が1等賞かというと。

盆踊りの1等賞です。

踊りの開始から終わりまで踊ってたら景品がもらえるのです。

浴衣を着てたり衣装などで目立ってたりするともらえる確率が上がります。

1等から40等くらいまであるんですけどね~。

もう最近は最初からそんなにたくさんの人が踊ってないから、途中参加でももらえちゃったりします。

私は開始と共に踊りましたけども。

盆踊り好きとしては踊らない手は無いんです。

体力さえあれば、3日間開催される実家の盆踊りだって3日とも開始から終了まで踊りますけどね!

まだ20代の頃に初日の最初から最後まで真剣に踊って、翌日寝込んだという経歴の持ち主なもので・・・

無理をしてはいけません。

でも、ここの神社の祭りは盆踊りが1時間半くらいなのでこれくらいは平気です。

しかも踊りの種類が5種類という豊富さ・・・

みんなもっと踊ればいいのに。

今年はあともう1回、9月に入ってから近場でお祭りがあるのでそれで終了・・・かな?


花火ももちろん家のどまん前で上がりました~。

派手な感じにしてたからか時間的にちょっと早く感じましたが、ご近所の寄付で成り立ってるのでね。

見に来てくださる方には物足りないかもだけど、花火って高いんですよということで。

やっぱりうちの家が一番の特等席です。

花火写真リトライしました。

今度は椅子に座って膝でカメラを固定したのでどうかなぁ~?

まだ見てないんで、良さそうなら明日にでもアップしますね。

期待しないでくださいませ。



子ども達の夏休みは明日までだとか。

昨日今日で姪っ子の貯金箱作りました(主に旦那さんと私が・・・)

明日色を塗るそうですが塗れるのか~??不安です。

せめて日記くらいは終わらせて新学期を迎えてほしいと、叔母は思うのでした。

健康ブームか



味的にはめっちゃ甘い豆乳という感じでした。

下手したらクセになりそうな危うさのある味ですが、私的には甘すぎるかな?

ちなみに原材料は玄米のみ!

それであの甘さって・・・米の糖度おそろしい。

見かけたら飲んでみられるのも良いかもしれませんよー。

感想としては、醤油が欲しい・・・です。

あ、しっかり冷やさないと温かったら飲めないかもしれません。

またしても



今年もいただきました、こちらヘビ瓜さん。

昨年はどうして良いか分からずお義母さんがお友だちにあげたんですけど、

今年はお弁当に入ってましたよ~。

炒めものに変身してました。

でも正直手探り状態。

そもそもこんなに消費できるのかが気がかりです。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]