忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜とつくしとミツバチ


IMG_0004_512.jpg

学校の行き帰りに通る道でこんな素敵な桜の名所があります。
三休公園(みやすみこうえん)というところで、我が家から津山方面へ車で30分くらいのところです。
写真に写っているのはほんの一部で、実際には更に奥に向かって公園が広がっているんですよ~。
桜は五千本、ツツジその他一万本とか。
私、桜とツツジが一緒に咲いてるの大好きなんですよ。
見ごろを過ぎちゃったので、今週末が最後かな~と思うんだけど・・・見に行きたいなぁ。
ダムの駅にも良さそうな木材あったしなぁ。
木材と言えばこの土日はクラモクフェアだったなぁ。
土曜日は旦那さん仕事だしなぁ。
悩ましい週末です。

桜ではないけれど、散歩道にこんな木があります。

DSCN0060_512.jpg

1本なのに白とピンクの2色のお花が。
可愛いでしょ~♪

DSCN0050_512.jpg

DSCN0048_512.jpg

散歩道と道端のつくし。
めっちゃ大量。
しかもジジババになってる。
散歩道の終点にはこちら・・・ ↓ ↓

DSCN0058_512.jpg

見えますでしょうか、奥の方に箱っぽいのが・・・
ミツバチの巣箱です。
今のところ空室のようです。
どこかの蜂群が入居してくれる事を期待しています。

散歩の帰り道で、小学校の校庭にこんな可愛いものを見つけました。

DSCN0061_512.jpg

椿で書かれた、ハートっぽいの。

PR

鉋と鋸と鑿

ちょっとご無沙汰しました。
さてさて、学校に入学して早10日あまり・・・
午後からは実習も始まって毎日楽しみとドキドキとで心が重い日々を送ってます。
カンナは鉋屑が出るものの真っ直ぐ引けないので木材が台形になっていくし、
ノコギリはブレまくりで真っ直ぐ引けないし、
ノミは・・・まぁ、他の二つよりはできている気がしていますが仕上げ掘りには程遠く。
カンナを使った翌日は二の腕とお尻(というか外腿かな?)が筋肉痛で痛いようなくすぐったいような。
これはもう、帰ってノコ引きの練習とかしなくては・・・と思えども、晩ご飯作らないと~とかであっという間に寝る時間。
土日頑張るしか!
練習と平行して、5月のイベントに向けてチョコチョコ作っていきますね~。
取り合えず木材の切り出しは手ノコでやるか!?

春の花

春の花と言えば桜ですが、今日はご近所に『かたくり』を見に散歩がてら行ってきました。

DSCN0039_640.jpg

DSCN0042_640.jpg

DSCN0043_640.jpg

写真小さくて分かりにくいですけど・・・
山裾一面に群生しているんですよ~。
群生地として力を入れていて、遠くからわざわざ見に来られる方も。
今年は寒くていつもよりずいぶん遅かったんだけど、いつもより花が多いような?
あ、2枚目の写真は緑の葉っぱが一面に生えてますが、これはカタクリの葉っぱではなくて『狐の剃刀』という葉っぱなんだって。
水仙かと思ってました・・・
カタクリの葉っぱは1枚目の写真の花の下の斑入りの葉っぱです。

その他にも、大きくなりすぎのふきのとうや、何の花か分からないけど水辺に咲いていたかわいらしいお花など撮ってみたり。
このほかにもたくさんのお花が咲いていて、ミツバチも忙しそうに飛んでて、春ですな~♪

DSCN0046_640.jpg

DSCN0047_640.jpg



おふかいのレポっぽいの

地元の雑貨屋Firstさんに委託されているL+Titaniaの霧島さんのお誘いで、ドールのオフ会に参加してきました。
オフ会って初めてで、しかもしばらくドールちゃんたちと接してなかったしなんだか場違いな気もしましたが・・・
でも参加されていた皆さんのドールちゃんたちがホントに可愛くて癒されましたぞ~。
ブログへの掲載許可を個別に戴いてないのですが、募集の注意事項に『当日、他の方が撮影された自分のドールの写真は、「ブログ・mixi・自サイト等で公開しても良い」を前提とさせていただきます。』となっていたのでアップさせていただきますね~。
ダメだったらご連絡くださいませ・・・

DSCN0010_512.jpg

↑ 幼っこサイズのお友達と・・・右のお面かぶってるのがうちの幼くんちゃん ↑

↓ 着物の子がうちの教室A子ちゃん ↓
お膝に乗ってる子はめっちゃ小さいんですよ~。
私は密かにこのサイズの子を豆っ子と呼んでます。
みんな何て呼んでるんだろう??

DSCN0012_512.jpg

↓ 豆っ子ちゃんたち集合~ ↓

DSCN0030_512.jpg

DSCN0026_512.jpg

↓ プーリップも♪ ↓
出始めの頃に買おうかどうしようか悩んでやめたなぁ、と思い出に浸りました・・・
ブライスのようにヘッドのでかい子です。

DSCN0013_512.jpg

↓ ダブルくんちゃん ↓

DSCN0023_512.jpg

↓ 男の子や男の娘やお兄さんもいましたよ ↓

DSCN0011_512.jpg

DSCN0020_512.jpg

↓ 同じAヘッドでもメイクで雰囲気がガラリと変わってきますね ↓

DSCN0024_512.jpg

DSCN0027_512.jpg

DSCN0005_512.jpg

IMG_4562_512.jpg

IMG_4564_512.jpg

IMG_4566_512.jpg

↑ この写真素敵じゃないですか?!自分で撮っておいてアレですけど、お姫様の肖像画みたいだわ~。

てな感じで初めてのドールオフを楽しませていただきました。
皆さま本当にありがとうございました♪
あ、写真は参加された方限定でお持ち帰りオッケーです。
画素数512に落としてるんで画像小さいですけど。
大きい画像必要な方はご連絡くださいませ~。

しかし・・・会場は岡山市内のカラオケ店でカラオケなんかも歌ったりされてたんだけど、他の方が歌ってる曲がさっぱり誰の曲かも分からず。
ネットで探してみようにも誰のなんていう曲だったかも分からず。
初音とか出てくる前に引退したのでアナログ世代にはカラオケはちょいと敷居が高かったです。
カラオケは気心知れた友達か同世代と行くべしと心に刻んだのでした。
でも知らない曲聴くのも楽しかったけどね。
本人映像とかは特に。

おふかい

ただ今、ドールオーナーさんのおふかいに参加させてもらってます。



カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]