忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お出かけと、観察

今日は倉敷の芸文館の広場で開催されていた『フィールド・オブ・クラフト倉敷』に行ってきました。
お天気も良く、暑いくらいでしたね~。
クラフトイベントはレベルの違いを痛感させられます。
私はまだまだDIYレベルだなー。
DIYがダメというわけではないけども、私の目指すところでは無いんです。
クラフトイベント出展は私の目標の一つでもあるので、40歳までに出展するぞー!と自分に発破をかけてみたり・・・

県外に就職している学校のお友達にも1ヶ月ぶりに再会しましたよ~。
先月会った時にはお店番で来れないという事で残念~!と話していました。
彼女の就職先もこのイベントに出展されていたので、ブースにお邪魔したら『今日お店休みなので他のスタッフと一緒に来てますよ~』と教えてくださって。
1ヶ月ぶりの再会となりました。
優しそうな先輩方で一安心~。

会場を出た後、美観地区を散策。
アイビースクエアで、気が付くと旦那さんが居ません。
つか、私は旦那さんに話しかけてたのに傍から見たら独り言言ってるおばちゃん状態・・・
振り向くとそこにはベンチに座って何かを見つめている旦那さんの後姿。
なんやねん!と傍に行くと、あいつらが居た!



めっちゃ幸せそうな旦那さん。



私も隣に座って一緒に亀観察。
そしたら、何か小さいのが現れた・・・
一生懸命大きな亀の背中によじ登ってます。
小ガメ『よっこいしょ、足が滑る~。落ちちゃう(汗)』



小ガメ『乗れた~!オレが日当たり一番良いポジションゲット☆』



ところが、小さい亀が乗っかっていた大きい亀が突然水に飛び込んだのです。
小ガメ『ちょっ!?マジで!?オレまで落ちたし(涙)』



結局小ガメはこの後あちこち泳ぎ回ってました。
この状況を見ながら私がアテレコしてたら、隣のベンチで大きなカメラを構えたおじさんが笑ってました。
ウケてもらえてちょっと嬉しかったです。
冬眠をどこでどうしたんだろうか?という疑問を旦那さんと話し合いましたが、答えは出ませんでした。
あ、ちなみに『オレ』は『オ』にアクセントで『レ』が下がります。
うちの義姉の次男と私の妹の長男がこの発音なんです。
私も最近アテレコする時は大体『オレ』と言ってしまいます。
もちろん蜜蜂も『オレ』です。
蜜蜂見ながら『オレちょっと蜜採ってくるわ~』とか言ってます。
働き蜂は女子なのにね。

GWはずっとおうちに居たので、お出かけできて楽しかった♪
来週の日曜日は大年神社蚤の市なので、またまたお出かけ。
やっと暖かくなってお出かけが楽しいですね。

PR

キーハンガー

またまたオーダー品のご紹介。
お友達からオーダーいただいたキーハンガーです。



フックは10個と聞いていたけど、多いに越した事はないと思って12個付けました!
写真ではお天気過ぎてフックの影がくっきりしてて、フックが長いのかと思っちゃうけど普通のフック(ヨーオレです)を使用してますよ。
鍵を掛けたらこんな感じ・・・キーホルダーでかすぎて分かりませんね ↓↓



引き出しも2杯。
取っ手はいつものように革のベルトを使用してます。
いつものと言ってもいつものとは色が違いますけども。



今回、塗料を変えてみました。
ブライワックスのようにツルッツルにはならないけど、塗りやすく油性なのに匂いもほとんど無い塗料です。
ちなみに、今回生産分のマステカッターからこの塗料で塗装しますよ~。

今日お渡ししてきました~。
気に入っていただけたみたいで嬉しいです♪
めっちゃ待たせてしまったけど、ゴメンね~!!

オーダー品の花台

久々のまとまった雨ですね~。
この週末は先日植えた梅たちに水やりしなくても良さそう♪
水やりは主に旦那さんがやってるんですけどねー。

さてさて、お友達からオーダーいただいてからお待たせしていた花台ができました。
プリザーブドのフラワーアレンジメントを飾るのに使いたいとのことで、3個並ぶようにとのオーダーでした(だったよね??)
初めは一体物で考えてて、良いイメージが湧かず苦戦しておりました。
あれこれラフ画を書いていくうちに、いつの間にか一体物から離れてて出来上がったのがこちら ↓



2個の台を組み合わせて使います。
組み合わせ方は色々。
上の画像はオーダー頂いた時の、真ん中が高くて~というイメージを継承した形。
表彰台のような感じですね。
下のは高い台を端っこにした形。



同じ端っこでもこうするとアレンジメントが4個置けます。



高い方の台は正方形ではなく、長辺は低い台を跨げるサイズで短辺は低い台の奥行きと同じになってます。
こうやって並べたときにスッキリした感じになりますね。
もちろん高い台を90度回転させて、ちょっと控えめなL字形にもできますよ。

相変わらず、私の作品って四角いですね・・・
四角すぎるなぁ、と画像を見ながら思いました。
せめて脚とかはもっと何とか可愛らしくできたんじゃないか、私よ・・・
丸っこいのとか、デコラティブなのとか、どうもイメージがまとまりません。
アールヌーボー様式とか好きなんですけど、好きと作りたいはまた違うようです。
まぁ、私がアールヌーボーといえばガレじゃなくてミュシャなんですけども。
高校生の時、頑張って高い画集買いました。
良い思い出です。

それはさておき。
明日納品です。
気に入ってもらえますように~。

ベッド進行中

時間がかかりまくっている2段ベッド。
今こんな感じです。



通しホゾクサビどめのクサビも出来ました。
しかし大丈夫かなぁ・・・強度とか不安です。



上に乗せるスノコの支えも付けました。
開き止めももちろん木で。



スノコが乗っかる部分はさすがにビスを使いましたが、極力少なくということで側板と桟の間には雇いざね入れてます。
本ざねにしたかったけど材料取りの都合で・・・

そろそろ1ヶ月・・・時間かかりすぎでしょうか。
私としては手探り&設備不足をなんとかやりくり状態なのでこんなもんかなと思いますが、社長的には焦れったいようです。
パネルソーさえあれば倍以上楽なのになぁ。
社長は素人さんなので話が通じず苦戦しております。
遅いだなんだと難癖つけられるようなら、それまでの事だと開き直ってもおります。
明日もがんばろー!

5月のイベント出店

GWも終わり、気が付けば来週は大年蚤の市、月末はひだまりとイベント2連チャンです。

大年神社蚤の市


5月19日(日) 9:00~15:00
兵庫県加西市 大年神社境内にて
恒例の古物オークションもお昼頃から開催しますよ!
前回お休みしたので、スツールが待機中。



1脚 5,500円です。
そして、今回私はブースでワークショップをやります。
初の試みなのでお試し価格300円にて。
詳しくは後日、サンプルができてからお知らせしますね~。


はんどめいど展 ひだまりvol.16



5月31日(金)・6月1日(土) 9:00~17:00(1日は16:00まで)
農マル園芸 吉備路農園 いろどりスペースにて

2日間にわたって開催されるハンドメイドイベントです。
素敵なハンドメイドが所狭しと大集合ですよ♪
前回は初日に完売してしまったマステカッターを、たくさんお持ちできるよう頑張ってます。
私は2日目の6月1日のみ会場に居る予定です。


ようやく暖かくなってきてお出かけも楽しくなってきましたね~。
初夏の行楽にぜひお出かけくださいね。
どちらもお天気良いことを祈りましょう♪

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]