お義母さんの愉快な仲間、照ちゃんのお孫さんの成人式にお祝いとして髪飾りをプレゼントしました。
メインの大ぶりな髪飾りと、小さめの髪飾り、アレンジが利くようにUピン。
それから手前のタッセルがついているピンクのお花は帯飾りです。
ralumotherの、らるをさんに以前コサージュを教えてもらっていたので、思い出しながらの製作。
お花もらるをさんから分けていただきましたよ♪
らるさん、ありがとう~!
拙いなりになんとか形になりました。
もうすぐ成人の日ですね。
今年も1年が早そうです。
じゃーん!
この前の大年蚤の市のオークションで買ったシャンデリアパーツ。
汚れていたので、ガラスマジックリンを薄めた液にポチャンとしましたよ。
すると、あっという間にマジックリン液が汚いことに・・・
そしてそして、こんなに綺麗になりました。
これをどうしようか考えたけれど、サンキャッチャーかなぁ~。
たくさんあるので、色々考えてみようと思います。
骨董市などでシャンデリアパーツを買ったけど曇ってるな~という方は、マジックリンなどのガラスクリーナーがオススメです。
薄めた液にしばらく浸けてみてください。
あまりに液が汚くなるなら、液を換えて2回くらい浸けた方が良いかもしれません。
きれいになったらしっかり水洗いして、タオルなどで水気を拭き取ってから新聞などに広げて風通しの良い日陰に干すと良いと思います。
それか窓際に紐を張ってぶら下げても良いかもしれませんね。
私も他にいくつか持ってるので、一緒にやれば良かったなぁ。
お友達のスイーツデコ作家yukaちゃんの作ってもらった、リアルなフルーツたち。
小さな小さなこのフルーツたちをレジンに閉じ込めてアクセサリーを作りました。
実は作ったのは1ヶ月ほど前。
写真も撮っていたのだけど、スローペースな私のお陰で紹介が遅くなってしまったのでした・・・
まだ作業途中で撮ったのでシンプルですが・・・完成品はチャームやビーズなども揺ら揺らと付いておりますよ~。
一番上のキウイのはネックレスに仕上げました。
今のところ、委託販売ではなくイベント販売の予定です。
次回参加イベントは11月の大年神社蚤の市。
次は12月のはんどめいど展ひだまりです。
年内あとはこの2イベントのみの参加になる予定ですので、気になる方はどうぞよろしくお願いしますね♪
まだまだミニミニフルーツたちあるので、色々作っていきますよ~。
そうだ、レジンをやろう!という気になってちょこちょこっと作りました。
相変わらずのシンプルさですみません・・・
なんで盛り盛りにできないんかな、私。
革紐のネックレスに仕立てる予定です ↑
初の試みで、こちらの2個はセット販売します。
お揃いな感じにしてるのは、親子で着けて貰えたら嬉しいな~という妄想から。
もちろんご自分用にその日の気分で使い分け~、でもオッケーです♪
ゴールドのラメを少し振ってるので角度によってはキラキラしますよ。
こちらはキーホルダーに変身予定 ↑↑
ペアにするか単体にするか迷い中です。
進学や就職で離れるお友だちへのプレゼントにお揃いのキーホルダーはいかがでしょうか?
これは私らしくない異作ですよね ↑↑
春を甘くならない感じで爽やかに表現したらこうなりました。
お花のモチーフレースを閉じ込めてます。
試しにレジン液吸わせてみたら半透明な感じになったので、枠だけのフレームにして透明感だしてみました。
フレームのシックさとミスマッチと思われそうですが、その辺の調和をとりつつネックレスに仕立てますね。
アリス系です ↑↑
黒いお花のモチーフレースを一度レジン液染み込ませてUV照射して固めたものを、最後に乗せています。
背景はピンクの紙の上にストライプのトレペ重ねました。
私ついつい背景が1色になりがちなので、柄付きのトレペは重宝します。
こちらもネックレス予定です。
今日はこれだけ。
明日もこのテンションだったら何か作るかも?
でもレジン液の残量が心許ないのですぞ~・・・