忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

採蜜第2弾

ここ最近の雨で延ばし延ばしになっていた『川上さん』の採蜜をしました。
・・・朝起きたら旦那さんとお義母さんが巣枠から巣を切り離しているところでした。
そう、私は寝てたのです。
ということで、あまり写真がありません~。
かろうじて旦那さんが撮ってくれていた物をアップしますね。

下川さんの教訓を活かして、川上さんは2段切り取りました。
我が家の巣枠は一般的なものよりも一段の高さが低いのです。
一段が約12センチくらい(だったと思う)です。
下の画像が今回切り離した2段分の巣枠。



上のフタを外したところ ↓↓
川上さんは蟻やスムシに入られやすくて、下川さんほどキレイじゃない感じです。



1段ずつに切り分けました。
どうですか~、ずっしり入ってる感じ伝わるでしょうか?



雨が続いていたので、ちょこちょこと蜜蜂たちが蜜を食べてしまっている所もありましたが、予定では約3.5~4リットルくらい採れるはず。
巣を網とビニール袋に入れて吊るして、瓶に垂らしているところでございます。
川上さんは下川さんより1ヶ月遅い採蜜で、栗の影響も懸念されましたがそれほどでもないようです。
でも下川さんよりも色の濃い蜜で、味も違いますね。
群れごとの個性もあると言うし、奥が深いです。

大年蚤の市で試食会やろっと!

PR

ヒーリングイベント行ってきました♪

今日は三木市まで一人でドライブです。
お目当ては、ソレイユさん主催のヒーリングイベント。
こちらのイベントでは、色々なセラピーを体験できるのです。
ヨガやカラーセラピー・アロマセラピー箱庭セラピーなどなど・・・美味く説明できないので詳しくはソレイユさんのブログで!

私は、ゲストヒーラーの慶妃さんの占い(霊視・四柱推命)、ルシーラさんの箱庭セラピー、KOKOさんのアロママッサージを受けました。
慶妃さんに現在の状況への対応の仕方や今後の事などアドバイスを貰いたかったのです。
いざ面と向かってお話したら、何聞こう~!とテンパってしまい・・・本番に弱い子です。
でも、今一番困っている事に対しての対処や考え方のアドバイスはしっかり頂きました!
これからの事も・・・ある部分をさりげなくチェンジしてまいりますよ~。
気付くかな?

そして箱庭セラピー。
以前にも1度受けてその時の内容も覚えてたので、アイテムの意味や位置を変に意識しちゃうんじゃないかと心配してました。
が、いざ箱庭を目の前にするとそういうことは一切考えることなくあれ置こうこれ置こうと自然に選択できました。
そして出来上がったのがこちら ↓↓



分かりにくいですが中央の池の向こうに山があります。
箱を見たときに『山作りたい』と思って山を作ったのだけど、特にその山に何か置こうと思わなかったんですよね。
さすがにちょっと寂しいなぁと思ってお花を置いてみたんだけど。
この箱庭の意味するところは、ふむふむ、なるほど~!と納得でした。
ちなみにアイテムの中にカメは1匹だけしか無かったんだけど、もしたくさん居たら全部乗せちゃうなぁ・・・
そうしたらどんな意味合いになってくるんだろう??
自分の好きな物全部乗せというのも、何かしらの意味があるんでしょうね。

KOKOさんのアロママッサージは、背中をやってもらいましたよ~♪
アロマオイルはすっきりだけどリラックス効果もあるような香りにしてもらいました。
ペパーミントとラベンダーと・・・もう一つ何だったかな??ゼラニウム・・・はラベンダーにチェンジしたんだったかな。
私好みの良い香り~!
そして気が付いたのだけど、以前もこれに近い香りでマッサージしてもらったかも。
この香りでマッサージオイル欲しいなぁ♪
マッサージしてもらってる間、ちょっと寝ちゃってたかも~くらい気持ち良かった~。
KOKOさんのマッサージは暖かくって優しくて丁寧なのですよ。
大年ではさすがに背中は無理だろうから、また機会があったら背中マッサージしてもらおう!

ランチは、ヒーリングイベントの会場でもある『中里の庵 沾』さんの限定お弁当です。



前回頂いた時もそうだったのだけど、好き嫌いがめっちゃ多い私が完食しちゃうのです。
手間隙かけて作られた優しいお味のお料理で、盛り付けも素敵です。
色んな物が少しずつだけど物足りなさは全く無い、私にはちょうど良い量。
聞きそびれちゃったけど、ハンバーグってお魚、でしたよね?
ヒーリングイベント以外の日にいつかお食事に行きたいなぁ、と思いつつなかなか行けてないのです。
ご飯だけにはちょっと遠い~。
我が家から沾さんまでジャスト2時間でした。

ヒーリングブースの他に、アクセサリーのワークショップでyap-yapさん、お菓子販売でko.no.miさんが来られてました。
yapさんにカボションを盛り盛りにする技を教わりましたよ~。
でもまだまだ未熟な私(たまごの殻付)はあまりにしょぼい出来でアップする勇気が出ません。
yapさんの事はこれから『盛り盛り先輩』と心の中で呼ぶことにしたいと思います。
ko.no.miさんのプリンはめっちゃ久しぶりで、本当はたくさん買いたかったけどグッと堪えて最低限必要数をお買い上げ。
愉快な仲間のてるちゃんも心待ちにしてましたよ~。
ワタクシ、早速ウマウマと完食。
もっと食べたいよ~!
次はいつ会えるかなぁ?

今日は心もお腹も癒される素敵な1日でした。
次回は7月14日(日)の開催だそうですよ~。

でっかいの採ったどー



我が家のブルーベリー初収穫。
2コしか熟れてなかったけど。
結構な大きさですよ~。
味は・・・大雨の後なので大味でした。
どちらかと言うと、ちょっと酸っぱいくらいが好きな私です。

土曜までお天気が良ければ、ハチミツ採りをリトライします。
暑くない程度に晴れろー!

なぜ、マリオパーティーを開くのか?

デカプリオが何でマリオパーティーを開くんか不思議に思ってたら、『何故、毎夜パーティーを開くのか?』だったの巻。
ギャッツビーて言うから整髪料的なあれのCMかと思ってたら、映画のCMだったのでした~。
いや、でもホントにマリオパーティーに聞こえるのですよ。

梅を梅酒用とシロップ用に漬けました。
大きな梅なのです。



3粒で90グラムくらい。
スモモみたいな大きさのもありましたよ~。

アジサイも気が付いたら咲いておりました。



しばらく更新してなかったので、心配してメールをくださったりでありがたいです。
元気なんですよ!
結局雨で2回目の採蜜もできてないし、これだというネタが無いというか。
ホントにマリオパーティーネタくらいしか思い付かなくて・・・
仕事の事とかも相変わらずのベッド製作なので~。
今はのんびりペースで。
書きたいこと出来たらガンガン更新しますよ!

初!採蜜~

本日とうとう、蜂蜜を採りましたよ~♪
昨年の秋にチャレンジして蜜があまり無くて巣を戻したので、チャレンジとしては2回目です。
朝6時から行動開始。
目指すは下川さん。
勇ましい後姿です ↓



まずは、上の方にいる蜂たちを下へ移動させるためにフタをトントンと叩きます。





蜂が下に逃げたかな~と思ったら今度はワイヤーで巣枠と巣枠の間を切り離します。
お義母さんは下の壇が崩れないように支えているのです。



切れた!どう?蜜は入ってる??
入ってます、入ってます!!



前回切った時はこんな状態だったもの ↓↓



わ~!まだ蜂がたくさん入ってる!
慌てて蜂たちを振るい落とす旦那さん。
もっと長めに叩かないといけないようです。



フタを外してみました。



巣枠から巣を切り出します。
枠の中には竹ヒゴを十字に入れているので、切りにくかった模様・・・



でもこんなにキレイな巣蜜が~♪
キレイな巣蜜は最初しか採れないんだって。
巣作り最初の方は貯蜜枠として巣を作るので、育児枠として使われていないくてキレイなのです。
(採蜜後に空枠を下に付け足さずに上に付け足すと貯蜜枠として巣を作るらしく、そうするとまたキレイな巣蜜が採れるらしいですよ)



めっちゃたっぷりです!
蜜蜂たちが1年間頑張って貯めた蜂蜜。



みかんネットに巣ごと入れて、それをビニール袋で覆って蜜を垂らします。
日本蜜蜂は巣が柔らかくて、西洋蜜蜂のような巣素での養蜂が難しいのです。
巣素であえれば遠心分離機で蜜と巣をを分離させる事ができるのだけど、日本蜜蜂は基本的に垂れ蜜。
遠心分離も全く無理というわけではないらしいですけどね。



茶漉しである程度ろ過して巣のかけらとか灰汁っぽいのとかを漉し取ります。



糖度も測ってみました~。
81.7度!ばっちりですね~!



瓶に溜まってきましたよ♪



今回、巣枠1段で1リットル強採れました。
一番上の巣枠で端っこに方には蜜が入っていないし、巣枠の高さを小さめで作っているので、特にそうなのかも。
お義姉さん所と、うちの実家と、冬場の砂糖水用の砂糖を大量にくれた近所のおじさんちにおすそ分けしたら無くなってしまうなぁ。
今回は下川さんだけだったので、秋には川上さんを2段くらいいきたいです。
できれば下川さんをもう1段。
まぁ、蜂蜜を販売する予定は今のところ全く無いのでそんなにたくさん採らなくても良いのかもだけど。
巣が高く高くなってしまうので、私としてはできれば採りたいです。

今日は蜂たちもまだ気が立ってるかもしれないので、明日の夜に下川さんには1~2段巣枠を付け足してあげる予定です。
最上川さんも巣がどんどん延びているので、明日には付け足してあげないと!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]