毎日があっという間に過ぎていっております。
昨日は、旦那さんのお誕生日でした!
ハピバスデー!40歳!
紆余曲折あったかどうか分からないけど、大きな事故があったけど、それでも元気に大きくなりました。
これもお義母さんのお陰です。
ばあちゃんのおかげか?
まぁ、みんなのお陰で大きくなったということで。
ありがとう!
そして昨日は、ツキイチマルシェというフリーマーケット(会場・農マル園芸いろどりスペース)に急遽参加してきました。
大きいものが捌けてありがたや~。
お安く出展できて、テーブル1台の上に陳列できて、もちろん屋根もあるし冷暖房完備だし、出店は女性限定なのです。
平日開催なので今まで行けなかったけど、ちょっと昨日は行けたので♪
次回は3月だそうですよ。
要チェックです!
ちなみに、売り上げは買い物したぶんでチャラになってしまったのでした・・・
いいんだ、それがフリマの楽しみです♪
木曜日には、蕎麦を刈りました。
今年はちょっと失敗気味。
ドンマイ!
農業は毎年ピカピカの1年生だ、と近所のおじさんが言っておりました。
その通りだね~。
去年と同じやり方でも、お天気も土の状態も去年とは違うもの。
それを楽しめたら良いんじゃないかな?と思う。
来年は草を刈ります(私じゃない誰かがきっと・・・)
そしてそして明日は、恒例の公民館の文化祭。
今日搬入してきました!
まだ準備でバタバタしていたので、写真は明日~。
っても、イベント用に作ったものと学校で作ったものだけど・・・
明日は朝のうちに旦那さんと文化祭見に行って、その後はお義母さんと愉快な仲間たちで町内の文化祭巡り。
各公民館が明日文化祭みたいなので、色々見て回ろう!ということになりました。
私的にはハチガハナ行ってクラフトフェア見たいのだ。
回ってくれないだろうか・・・
まぁ、明後日もやってるから明日じゃなくても良いんだけどね。
この後も予定が色々と詰まってきました・・・
火曜日は近所の古民家で月に1度のオープンカフェ。
今回お手伝いを任命されているので、がんばります。
それから、来週末には友達と婦人会。
忘れちゃいけない、奇数月第3日曜は?
そう、大年神社蚤の市。
その合間に作品作ったり、お義母さんから依頼されてるHP作ったり、職安行ったり、仕事探したり。
色々忙しいようです。
合間合間に友達とのランチを挟んでいきたい、そんな私です。
少し先の予定だと、月末には月1で通っているレッスン、12月頭にははんどめいど展ひだまり、ひだまりの次の日からお義母さんと愉快な仲間たちと共に長崎へ旅行です。
年内は少しアクティブに動く感じで頑張ります。
朝起きるのは遅めです。
悩んでおります。
悩んでおるのです。
手帳を。
もう結構前から、手帳は『ほぼ日手帳』を使っているのです。
ブログでも何度か紹介したけれど。
で、ここ2年ほどはWEEKSというタイプを使用しています。
オリジナルは私の生活にはちょっとかさばるなぁ、と思って。
でもね、カバーが可愛いのです。
悩む。
悩むなぁ・・・
1日1ページ、絵日記だってガッツリ描けちゃうオリジナルか。
手軽にスケジュール管理、ポケットサイズなWEEKSか。
いや、でもカズンも去年カバー作ったし・・・
なーやーむーーーーー!
ちなみに、私には縁は無いけれど・・・
英語版のPlannerというのもありますよ。
これも、カバーがカッコ良いのだよ~。
ちょっと探し物中のかじこです。
無くし物じゃないです。
こんなん欲しいねんけど~的な探し物。
テープカッターの刃。
卓上用のね。
デッドストックの替え刃なんかあれば良いなぁとかモヤモヤしているところです。
マステカッター・ミニ(1本用)はやはり、ノコ刃ではちょっとサイズが大きくなってしまうのですよ。
ネジ留めする分どうしても・・・
なのでやっぱり一般的なテープカッターの刃が欲しい。
でも新品とかはピカピカしててなぁ。
デッドストックとかでくすんだ感じが出た物があれば良いなぁとかね、思ってるわけです。
うむむむむむ・・・・・
気付けばあっという間に1週間が経っております・・・
先週日曜日にアップしきれなかったネタをお届け。
栗拾いをしました~。
我が家の栗の木。
手前にひょろ長いヒノキがいますけども・・・栗の木はその向こうの茂っているやつです。
人影は旦那さんです。
結構な大きさの木でしょ~。
今年の栗もパンパンに膨らんでおります。
比較画像を撮り忘れたまま私の実家にあげてしまったのでした。
しかし、今日くらいの気温なら良かったのに、先週は台風一過で空気は済んでいるし蒸し暑いし・・・
太陽が痛いくらいに照り付けてくるから、少しでも涼しいところへと木陰にいたら今度はやぶ蚊の襲撃。
今年は栗が豊作なのか?
それとも意外とみんな食べないのかな?
道の駅とかでは栗がなかなか売れないようです。
まぁ、年に1回食べれば良いかなぁと思っちゃうよね・・・皮がね・・・
ちなみに、選別してたらこんなん出てきました。
すでに発芽していたのです。
一応植えたのだけど、どうなるかなぁ?
こうして我が家は木ばかりになっていくのだろうか~。
そうそう!
今年はこれもそこそこ採れてます。
マコモ茸~!
今年はイノシシが暴れることなく、収穫できてます。
が、調子に乗って一度にたくさん収穫してしまって消費に苦労してたり・・・
大人3人の家庭ではそんなに大量におかず作らないので、大体どんな野菜も残ってきてしまうのです。
特に私は一度食べる量を減らし始めると、どこまでも緩やかに減らしていっちゃうので今はたぶん2.5人分くらいの量で十分。
冷凍保存できるので、後は保存用かなぁ。
収穫はほどほどにしなくてはね。
まだ田んぼに結構残ってると思うので、欲しい方はお問い合わせください~。