このGWはお天気にも恵まれて、蚤の市に向けて木工頑張ってますよ~。
またまた写真撮ってませんが・・・どれも塗装がまだなので完成後アップしていこうと思います!
こんなの作ってますよ~↓
先月の臨時蚤の市でチャリティーとして提供したシェルフと同じ感じで、形を少し修正したものとか。
小引き出しつきの飾り棚とか。
大物のシェルフとか。
あと、旦那さんが少し大物(といっても卓上でも使えそうなサイズ)の引き出しつきのシェルフとか。
どの作品も当日は什器として使いながらディスプレイしています。
もちろん販売していますので、気になる物がありましたらお気軽にお声掛けくださいね~。
当日まであと10日です。
あと少し、頑張って製作していきますね!
それにしても、私たち夫婦に花粉症系のアレルギーが無いのが救いです。
黄砂ひどいですよね。
義姉が帰省しているので、2号と3号も一緒に帰省しています。
GWが終わるまで居るらしいということで、2階に上がってこないように新たに柵というか扉と作りました。
が、明るいうちに写真撮り忘れたので明日アップします~。
相変わらず2号3号は元気で、隙あらば脱走を試みているわけですけどもそうはさせません。
やつらが簡単に開けてしまう玄関(アルミサッシの引き戸)に鍵をかけて、人間は勝手口から出入り。
ただ、お客さんとか玄関閉まってて留守かと思われたり。
田舎なもので普段は『こんにちは~』って玄関あけて入ってくるわけですよ。
インターホン鳴らして!
玄関に張り紙が必要かなぁ。
『猫が脱走するので玄関の鍵を閉めています。インターホン鳴らしてください』
やっぱりこれかなぁ・・・
ドアを開けるといえば。
最近レバー式のドアノブを下に引っ張ればドアが開くんじゃね?ということに気づいたらしく、
お風呂から出たら脱衣所のドアが全開でした。
昨日も祖母ちゃんがお風呂入ってるときドア全開で、どうしたんだ?と思ってたんだけどこれか!と。
さすがお年頃のボーイズ。
ちなみに勝手口もレバー式のドアノブですがドア自体が重いので無理なご様子。
つか、ドアノブに手が届くんだねキミたち・・・
そろそろ運動会やめて寝てくれないかキミたち・・・
道すがら、こんな可愛いお地蔵さまに出会いました~。
帽子と前掛けとポシェットがお揃いで作ってあって、生地も可愛いんです。
私もこの生地のポシェット欲しい~!!
あー、もうめっちゃ可愛い!!
明日予定していた岡山ドームのフリマへの参加は、退っ引きならない用事ができたので不参加となります。
今回久々の角っこブースだったのでめっちゃ気合い入れてたのですが・・・
来月こそは参加いたしますぞ~!!