とてもたくさんの方お会いする機会がありました。
普段の私は人見知りで、声をかけるのも声をかけられるのもドキドキします。
今回お誘いをいただいた時も「どうしようかな」って少し迷いました。
だけど、こんな時には笑い文字があるんです♪
初対面の方でも笑い文字をお渡しすると笑顔になっちゃう(*^^*)
その笑顔を見ると自分も緊張が溶けていくので、はがき1枚で2度美味しい♪
笑い文字に助けられながら、たくさんの方とご縁をいただきました(*´∀`)
私のように人見知りな方にお薦めしたい、
人見知りさんの強い味方「笑い文字」
字や絵を書くのが苦手な人も1日で書けちゃう笑い文字講座は、
6月からリニューアルしてより充実した講座になりました!
しかも、ちょっとお得になったんですよ♪
18日(日)に倉敷で講座やります(*^^*)
あと1名さまで開催確定!
岩本千加子(Iwamoto Chikako)初級講師トレーナーとのコラボ講座なので、1日で二人の講師から学べちゃいます!
笑い文字でコミュニケーション力アップしちゃいましょ♪
詳しくはこちら♪
笑い文字ってなぁに?
気になったあなたはこちらもチェック☆
笑い文字普及協会ホームページ
朝夕冷え込んできましたね。
気が付けば11月もすぐそこです。
今年も残すところ2か月少々。
早いです。
11月といえば、11月1日から年賀はがきの発売が始まります。
私は笑い文字を習ってから毎年(といってもまだ3年目ですが)年賀状は手書きです。
例年50枚前後なのだけど、今年は受講者さんにもお送りしたいと思うのでそれなりの枚数になりそう。
でも、笑い文字ならあっという間にかけちゃうから、パソコンで原稿作ってプリントするよりも簡単で早いかも♪
しかも、ニコニコ笑顔をたくさんかくので、自分も笑顔になっちゃいます(*^^*)
あ、もちろん笑い文字で年賀状を書くには、もちろん笑い文字が書けるようになる必要がありますよ(^∀^;)
ということで、11月開催の私の笑い文字講座をご案内♪
☆笑い文字® 文字講座 in 新見☆
日 時:11月23日(水・祝) 13時~(3時間)
会 場:雑貨カフェ・ミネルヴァ
詳しくはこちらから→「笑い文字® 文字講座 in 新見」
☆笑い文字® 文字講座 in 岡山☆
日 時:11月26日(土) 13時30分~(3時間)
会 場:リモーネ
詳しくはこちらから→「笑い文字® 文字講座 in 岡山」
笑い文字は1回完結の講座なので、何度も通う必要はありません♪
しかも一度習えば一生使える、とってもお役立ちなコミュニケーションツールです。
講座の受講は事前のお申し込みが必要です。
全国の笑い文字講座スケジュールはこちらから→「笑い文字普及協会HP」
日々の暮らしの中で、どれくらい「ありがとう」と言って
ペンを取ってもらった
ご飯をよそってもらった
服を誉めてもらった
何気ないやり取りの中で、交わされる「ありがとう」
時には無意識に「ありがとう」と言っていることもあるか
その「ありがとう」が形として伝えられたら、どんなこと
笑い文字のありがとう講座は、「ありがとう」と笑い文字
だけれど、書けるようになるだけではない何かを感じてい
***
【笑い文字って?】
笑い文字は感謝や喜びの瞬間を文字にしたものです。
文字の中に満面の笑顔や心を添えて、感謝や喜びを相手に
笑い文字で一番大切なのは「満面の笑顔」
なので、文字が苦手でも問題ありません。
もちろん、笑顔の書き方も独自のメソッドにより絵が苦手
書いて半分渡して完成のコンセプトで、笑い文字は人にお
初対面の方にも笑い文字をお渡しすることで話しのきっか
プライベートからビジネスシーンまで、幅広く活用できる
***
【笑い文字「ありがとう講座」in 新見】
日 時:10月5日(水)
① 10:00 ~ 11:30
② 13:00 ~ 14:30
※どちらかご希望の回でお申し込みください
会 場:雑貨カフェ・ミネルヴァ(新見市新見 2046)
受講料:3240円(教材費込み)
※カフェをお借りしますので、別途 ドリンクのオーダーをお願いします(500円)
定 員:各回2~ 6名
【笑い文字「ありがとう講座」in お花菜亭一周年記念感謝祭】
日 時:10月9日(日) 13:00 ~ 14:30
会 場:お花菜亭(総社市赤浜805-15)
受講料:3240円(教材費込み)
※カフェをお借りしますので、別途 ドリンクのオーダーをお願いします(500円)
定 員:各回2~ 6名
受講料:3240円(教材費込み)
定員:2~6名
お申し込みはメールにて以下の内容をお送りください。
①ご氏名
②ご住所
③電話番号
④メールアドレス
⑤ご希望の講座日(上記講座予定よりお選びください)
お申し込みメールアドレス(★→@に変更してご使ください)
ruhuna2010.kaji★gmail.com
お待ちしています♪
~感謝とよろこびの循環~
笑い文字(R)がたったの3時間で書ける♪
岡山県北部ではまだまだ少ない笑い文字講座を、勝央町で開催します。
文字講座、顔講座が1日で受講できちゃうお得な1DAYです♪
~笑顔で人生豊かに過ごしましょ♪~
笑い文字 文字講座・顔講座 in 勝央町
☆日 時☆
7月17日(日)
文字講座・9:30~12:30
顔講座 ・13:30~16:30
☆会 場☆
高取多目的集会所
(勝田郡勝央町黒坂536) 駐車場有り
詳細とお申し込みは以下のどちらかで(*^^*)
FBイベントページ:https://www.facebook.com/events/621838147981477/
こくちーず:http://kokucheese.com/event/index/405241/
気になっていた人、書いてみたいと思っていた人、笑い文字を今知ったという人も、笑い文字でますます楽しい毎日を過ごしましょう♪
「笑い文字」を友達から貰った。
お店で見かけた。
SNSでちょいちょい見かける。
と、興味を持つきっかけは人それぞれです。
私にも書けそう。
書き方調べてみよう。
「ありがとう」って笑い文字でどう書くのかな?
と、思って検索しますよね。
「笑い文字の書き方」
でも、書き方は出てこないんです。
いくら検索しても出てこないはずです。
笑い文字普及協会のHPにも当然載っていません。
笑い文字の講座に来られる方で
「ネットとかで見て見よう見まねで書いてみるんだけど、可愛くないんです」
「真似てみても笑顔が変なんです」
「可愛く書きたくて、やっぱり講座を受けることにしました」
とおっしゃる方が毎回何名かいらっしゃいます。
「いいな♪」と思った笑い文字を真似るという事は良い事だと思っています。
ただし、笑い文字の書き方・ルールを知っている上での事。
笑い文字のルールを知らないまま書いても、ちっとも可愛くない。
だって、笑顔の理由を知らないのですから。
笑い文字の書き方をネットで調べてまでして「書きたい」と思っておられる、あなた。
いくら検索しても出てこない「書き方」を探すよりも、講座1回たったの3時間で書けるようになります。
ぜひ、講座を受講してください。
笑い文字は感謝とよろこびの循環によりご縁が深まり、自分自身も豊かになりますよ。
4月からは基礎講座が「文字講座」に、表現講座が「顔講座」に変更となり、内容もさらに充実します。
それに伴い、価格改定となります。(4月・5月はキャンペーン有り)
詳しくは、一般社団法人笑い文字普及協会のホームページでご確認いただけます。
http://waraimoji.com/
3月中は現在の受講料にてご受講いただけます。
現時点での3月中の私の講座は以下の通りです。
☆ 3月21日(月・祝)勝央町
https://www.facebook.com/events/1570207896638803/
☆ 3月26日(土)総社市
https://www.facebook.com/events/1277055918975141/
その他、全国各地で笑い文字®の講座が予定されています。
協会HPからご確認いただけます。