忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経過報告

10時の時点でこんな感じ。

いやあ~、カジコさん働くねぇ。



PR

万歩

おまけで付いていた万歩計が我が家でかなり話題です。

昨日は旦那さんが1日着けて、なんと19000歩!

今日は私が着けてみます。

持っただけで2歩歩いてしまいました…



冬なの!?

いきなり寒くなりましたね~。

みなさん体調は万全ですか?

私は気合でナントカしてます。

30日のフリマ以降は自信ないかもですが。

会社の食堂が3階で、しかも周りに遮る建物が何も無いなんですよ。

今日は風が強くて『ヒューーーーー!』と風を切るような音がしてました。

そろそろアボカドちゃんたちを家の中に入れないとマズイかなぁ・・・

ミニ温室とか買うべきかしら。

あ、そうそう。

晩ご飯の時、お茶碗持ったままストーブの前に座り込んで気づきました。

『ストーブ出てる!!』

昨日までストーブはまだ出さないと言いきってたお義母さんが簡単にストーブ出したことよりも、

自分のあまりにも自然な行動にビックリしました。

人間って不思議だね~。

 

帰ってゆきました

いつ迎えが来るのかと思ってた2号と3号は、今日お迎えが来ました。

居たら居たで足元にまとわりつくから大変でしたが、居ないとちょっと寂しいかも・・・

しかし大きくなったなぁ~と貰ってきた頃の写真を引っ張り出してみたり。

こんなに小さかったのか。



白いのが2号で奥の模様付きが3号。

これを見たら、まさか今現在6キロの大台にのってるとか思わないよね~。

でも太ってないんですよ。

ただただでかい。

なんたって全長(頭頂から尻尾の先まで)70センチありますからね。

私の脚によじ登ったら軽く腰まできてますから。

ともあれ、しばらくは平和な日々が続くでしょう。


今日はあいにくの雨でしたが、旦那さんがもりもりと木を切ってくれました~。

ただ、私が寒くてプルプルしてるだけみたいなことになって

釘を打とうにも釘を持つ手が震えて大変。

明日からも頑張ろうと思います。

大物も作りたいなぁ・・・

ホント頑張ろう。



半分やけくそ?

ちょっと家族が体調を崩してバタバタしております。

でもフリマは待ってくれないので、明日は1日中木工を頑張ることになりました!

旦那さんがひたすら板を切り、私がひたすら組み立て色を塗るという作戦です。

さてさて、どこまでできるか・・・

テープカッターはサイズダウンで半分のサイズの物を作ります。

刃は加工済みなのであとは作るだけです~。

頑張れ旦那さん!

あ、私も頑張ります。

できればフックも増産したいなぁ、と思ってるけどどこまでできるか。

とにかくお天気だけは頼みますよ、神様!


それはそうと、2号と3号がかれこれ1週間我が家に居るのですが、

お迎えはいつ来るのか・・・

たまに居るから可愛いのであって、ずっと居ると大変です。

一歩歩くごとに足にまとわりつくので前に進めません。

猫なのに甘えすぎだろ~!
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]