なんかテレビで紹介されたとかで、そうめんかぼちゃ(うちではそうめん瓜と呼んでます)が話題だそうですね。
ちょっと前にお使い物で方々に声をかけてたら今更2個もやって来た!遅いよ!
しかも食べごろって、もっと早く欲しかったわ!
ということで、ゆで方と食べ方のアイデアをご紹介しますね~。
まずは食べごろの見分け方から・・・
これがそうめん瓜・・・かぼちゃです ↓↓
全体的に黄色味が強くなれば熟れているのですが・・・もっと簡単な方法を教わりましたのでご紹介。
こちら!! ↓↓
ツルの元のところがこんな風に星型にデコボコして硬くなっていたら熟れている証拠なのだそうです。
熟れてないやつは普通にかぼちゃとかのツルみたいな感じ、かな?
熟れたらデコボコしてきてカチカチになるので、ぜひ目安にしてくださいね~。
そうめんかぼちゃは普通のかぼちゃよりも日持ちするので、放置してた~!!ってなっても結構大丈夫ですよ。
食べごろが分かったところで、ゆで方のご紹介です。
ヘタ側とオシリ側を少し切り落とす
4~5センチくらいの輪切りにする
※かなり硬いので、怪我をしないよう
十分気をつけてくださいね!!
大きいスプーンなどでくり抜くように
中のワタと種を取り除く
切り口はこんな感じです
これでもそうめんっぽいですね
大きい鍋にたっぷりお湯を沸かして
そうめんかぼちゃを投入
茹で時間は・・・5分くらいかな?
浮いてきちゃうし、どうしても漬かり
きらないようなら時々ひっくり返して
茹でムラのないように!
皮に近いところを菜箸などで
刺してみて、簡単に刺されば
茹で上がり~
かぼちゃを冷水につけて冷ます
茹で時間は目安なので、様子を
見ながら茹でる事
触れるくらい冷ましたら
かぼちゃの中身を押し出す
そうめんみたいなかぼちゃが登場~
押し出す前に皮を揉んでおくと
押し出しやすいですよ
そうめんかぼちゃ、一丁上がり~
どうでしょう、こんな説明で分かりますか?
ほぐれたら後はお好きな味付けて美味しくいただいてくださいね~!
ついでなので、うちでよくやる食べ方をご紹介しておきますね。
今日は炒め煮風と中華風酢の物風(風とか付き過ぎ)です。
炒め煮風 ↓↓
①
皮のキワはそうめんぽくなってなくて
ダマになった感じなんです
その部分を一口大に切って、
そうめんぽいところも少し混ぜて
水気を軽く飛ばす程度に炒めます
②
醤油:酒:みりんを2:2:1で合わせ
①に入れて絡める
汁気がなくなるまで炒めて
出来上がり!
かぼちゃ以外の具材を足してもOK
今日はかまぼこの細切りを入れました
酢の物 ↓↓
お好みのお酢加減で酢の物にして
ゴマ油を一垂らし・・・
あっと言う間に中華風酢の物に!
・・・・かぼちゃときゅうりにしたら
瓜×瓜な酢の物になっちゃいました
この2品だけだと、ゆでたかぼちゃが余ってしまいます。
冷蔵庫で数日は保存できるので、色々とチャレンジしてみてはどうでしょうか♪
細切りにした油揚げと煮て切干大根煮のようにしても美味しいかもですね~。
ただし、よくテレビで紹介されている『そのままめんつゆで食べる』のはオススメしません。
冷し中華のタレとかポン酢の方が合いますよ。
そうめんというイメージと食感にギャップがありすぎるので、そうめんのイメージは取っ払った方が良いです。
気になるけど手に入らない~という方は、ご連絡いただければお使いしますよ~。
1個150~200円程度です。
検索でヒットしやすいのか、この記事にアクセスしてくださる方が増えていて嬉しいです。
少しでもお役にたてたでしょうか?
分からない事などありましたらコメントなどでご質問くださいね。
参考になったよ~と思ったら、記事右下の『拍手』ボタンをポチっと宜しくお願いします♪
>ソレイユさま