そうめん瓜(そうめんカボチャ)での検索ヒットで来てくださる方が毎日10件くらいで推移しております~。
拍手もポチポチ戴いてて、ありがとうございます!
(そうめんカボチャのゆで方の記事はこちらです♪)
拙い説明ですが、少しはお役に立ってるといいなぁ~と思います。
↑ ↑ ヘタの切り口が星型に固くなったら熟れてる証拠ですよ~。
拍手コメント(ブログ上では表示されませんが)の方で、美味しそうなレシピを教えていただきましたのでご紹介しますね。
キュウリ、ハムなどと一緒にマヨネーズであえサラダに・・・とのこと。
手軽にできるので、主婦の味方かも。
コメントくださったKさま、ありがとうございました!
あとね、これは私の脳内レシピなんだけど・・・
ゴマ油を効かせた塩焼きそば風そうめん瓜とかどうですかね?
ただの塩焼きそば風だとちょっとインパクト無いからゴマ油を入れてみるとか、にんにくで風味付けるとか。
脳内レシピなので実際にはやったことありませんのでご注意を~。
こんなの作ったよ~って教えていただけたら喜びます!
今月18日(日)の大年神社蚤の市にいくつか持っていくので、欲しいよ~って方おられましたらご一報くださいね。
あと、自家製ハチミツ(作ってるのは親戚のおじさんだけどね~)もおすそ分けでいくつか持って行きまーす。
台風、来てますね。
まっすぐに、岡山上陸も目前です。
うちの前の川、すごい事になってます・・・ ↓
そして裏の川もすごい事になってます・・・ ↓
家のすぐ下手にある合流地点もこんな事になってます・・・ ↓
画像左手から裏の川が合流します。
合流地点からすぐ下に隣家の犬小屋があるのですが、水没しそうですね ↓
犬は避難済みでした~。
犬小屋からすぐ下に落差3メートルくらいの段差があるのですが、
ナイヤガラの滝状態 ↓
川の先を見てみると、普段の物悲しい川がまるで大河のごとく。
橋の先で左から流れてくる別の川と合流しています。
さすがにそこまで見に行けませんでしたが・・・ 恐ろしい~!
余談ですが、裏の川。
隣家(犬小屋の方とは反対のお隣さんね)のおばちゃんが対岸で家庭菜園をしているのです。
これは午後から撮ったので沈みかけてしまってますが、辛うじてジョウロと畑を区切る石垣が見えます。
2時間後・・・ ↓
ジョウロどころか、畑が跡形も無く沈んでしまいました。
画像右側の白く波が立っているところは関があって、普段は1.5メーターくらいの段差があるのです。
おばちゃんはその関の上を歩いて対岸の畑(ホントは河川敷なんですが・・・)に行きます。
畑どころか、これだけ水が増えると我が家が浸水の恐れが出てきましたけども・・・
お義母さんはパートに行ってしまいました。
台風なのにスーパーってお客さん来るのかなぁ。
普段がどんな感じか、お天気になって水が引いたら比較写真アップしたいと思います。
9月、10月にカジコが参加予定のイベントです。
9月18日(日) 大年神社蚤の市 (兵庫県加西市)
奇数月第3日曜日恒例の大年神社です。
マステカッターの新作をはじめ、今回は木工品中心になると思います。
マスキングテープも新柄入荷ですよ!
お近くにお越しの際はぜひよろしくです~♪
9月24日(土)、10月22日(土) フリーマーケットin岡山ドーム
これまた恒例の岡山ドームのフリマです。
8月はお休みしたので、9月からまたよろしくお願いしますね!
10月30日(日) ふくやま手しごと市 (広島県福山市)
まなびの館ローズコム 芝生の広場にて10時~16時まで開催されます。
初参加なので、ドキドキですよ~。
たくさん持っていけるように頑張らなくては!
手しごと市は29日・30日の2日間開催されますが、カジコは30日(日)のみの参加です。
さてさて、台風はどうなったかな?
今日は1日、蜜蝋と格闘です。
どんなキャンドルにするかもお値段もまだまだ未定なのです~。
鍵コメでお問い合わせくださったKさま、詳細はまた後日アップしますね。
ありがとうございます♪