今年は柿が豊作のようです。
どこの家の柿も見事な鈴生り。
そして今年よく目にするのが、枝の先っちょに10個以上生ってる光景。
えぇ!?いっつもそんななり方だっけ?
もっと満遍なく分散気味だったと思うんだけど。
柿の木を見るとついつい枝の先にかたまってないか確認してしまう今日この頃のカジコです。
鈴生りを数珠なりと思っていたカジコです。
いや、鈴生りというのは分かってたのだけど数珠なりの方が言いやすかったというか・・・なんと言うか。
国語は超得意だと思って生きてきましたが、思い上がりでした。
旦那さんは鈴生りのものを見ると必ず私に『あれはなんと言う?』と聞いてくるのが腹立たしくもあります。
それはそうと、明日ソレイユさんとこ行きたかったよ~!!!(心の叫び)
旦那さんの誕生祝に日帰りで温泉(もしくはスーパー銭湯)にでも行く予定でしたが、
蚤の市に持っていくものを作るべく、家でおとなしく木工する事になりました。
こうなったら頑張って色々作るぞな~!
今日は旦那さんのお誕生日です。
年齢は内緒みたいです。
丑年です。
仕事帰りにケーキを買ってきました~(作る元気は無かったの)
チーズケーキの5号サイズのホールにメッセージを入れてもらいました。
チョコのプレートとかではなくて、ケーキに直接どーんと書いてくれるのです。
写真撮ろうと思ったら、恥ずかしいからダメ!と言われてさっさと切られてしまいましたよ~。
けっこうな恥ずかしがりやさんです。
1年間元気で(インフルや肺炎や水疱瘡なんかもあったけど・・・)何よりでした。
今日からの1年も元気でお願いします!
年が明けたら私は35歳ですよ~。
30代早!
実は35歳から5年計画で夢を実現させる計画を立てています。
私たち夫婦には子どももいないし、これから先も授かる事は無いので自分の人生を全力投球しようと。
とりあえず第1歩として年内に仕事を辞めることにしました。
来年の春から学校に行く予定。
1年間、木工家具作りを勉強します。
その前に受験対策です。
受からなかった時の事は今考えても仕方ないので考えてません。
受かるつもりですから!
中学の数学と国語が今の私の敵です。
ホントは9月いっぱいで辞める予定だったのだよ~。
人手が無くて慰留されたというか・・・でも年内には辞めるったら辞めるんだからね。
学校出たらどうするかとかは追々お話したりすると思います。
今日は雨が降ったり止んだりな1日でした。
出店のキャンセルや早期撤収もあり、ブースは少なめでしたがお客様は予想よりも多かったです。
雨だからもっと疎らなのを覚悟してたのですが、良かったです。
今日のRuhunaブースはお客様が立て続けに来られてはしばらく暇を持て余すの繰り返し。
確かに他の人が手に取って見てたりすると気になりますものね~。
でもなぜか一度に2人の方が同じ物を気に入ってくださったり、とても悩まれてて後から『やっぱり欲しい』と
言ってくださった時には売れてしまっていたりして。
ホントに申し訳なかったです。
まさか10個ほどあったマステカッターが完売したり、売れないだろうと思ってた大きな棚が売れるとは。
ハンドメイドオンリーのイベントって初めてなのですが、やっぱりフリマと違うなぁ~。
みなさん『ハンドメイドの作品』を求めて来られているのだわ、と実感しました。
下の画像の左手前の大きな白い棚を買ってくださった時には正直に感動しました。
そして、これが売れてしまったので別のお客様から『同じような棚が欲しい』とオーダーを戴いて・・・
お買い上げくださった方はもちろん、Ruhunaにお立ち寄りくださった皆さまに心から感謝いたします。
今日はお足元の悪い中、ありがとうございました!
全体の写真を撮り忘れてて全然レポにならないので、読み飛ばしていただいてもオッケーです・・・
暇そうな旦那さん(ドリランド中か?)が写ってしまいましたが、今日はこんな感じのブースでした。
右手前の3段引出しもお嫁に行きました♪
旦那さん作なのですが、めっちゃ喜んでましたよ~。
この下の左の飾り棚も同じ方がお買い上げくださいました。
今日はハロウィンなカボチャの雑貨でハロウィンぽくディスプレイしてました♪
これはディスプレイ用のボックス(?)で、背板にゴブラン織りの布を貼ってます。
塗ったペンキをエイジングしてシャビーなボックスにしました。
コンセントやルーターなど隠しておきたいものの前にさりげなく置いておくのもお勧めの使い方。
枠が古財風の物もあって、背板は白く塗った板をエイジングしています。
アクセサリーたちもスタンバイしてました。
フラワーカボションやレトロボタンのヘアピン。
あ、パッチンピンが1個ひっくり返ってた~(今気付いた・・・)
写真撮る前に気付かないと、私。
タッセルのストラップ(フックが足りなくて2個ずつ引っ掛けてるのです)は1個300円です。
ヘアピンもありますよ。
次回は5月に開催予定だそうですよ。
まだ先なので日にちが決まってみないと参加できるか分かりませんが、できたら良いなと思ってます。
その時にはお天気が良いと嬉しいですね。
Ruhunaの次のイベント参加は、恒例の『大年神社蚤の市』です。
今日もたくさんチラシをお渡ししたり手に取っていただいたりしました。
11月の行楽シーズン、ぜひ加西に足を延ばしてみてくださいね!
お待ちしています♪
あ、マステカッター作らないと~(焦)