忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

可愛く思えてきた


IMG_4198_512.jpg

太眉でつぶらな瞳の僕ちゃんの横顔・・・に見えてきませんか?

実際は血豆ですけどね。

PR

大年神社蚤の市レポ~

おっそくなりました~。

昨日は2ヶ月に1度のお楽しみ、大年神社蚤の市でございました。

2日前まで雨予報だったのに翌日には曇りから晴れ~みたいな天気予報。

そして当日は朝から快晴。

雲ひとつ無い秋晴れなスタートでした。

いつもと変わらない時間に出発したはずなのに、なぜか到着に時間かかってしまったのです。

途中コンビニで朝ごはんを買うのに悩みすぎたのかなぁ?

それとも入荷したてでお弁当の入ったケースの一番下に入ってるサンドイッチが欲しいと無理を言ったから?

でもみんなのレポを見てたらみんなもそれなりにゆっくりモードだった様なので、自分を甘やかす事にしよ。

今回の蚤の市は過去最多(?)の出店で、お客様もたくさんお出かけくださって大賑わいでした。

おかげさまで会場全体はお客様が途切れる事も無く、賑やかな1日になりました。

レギュラーメンバーは元より、初出店の方などとももっとお話したかったにゃ~。

贅沢な悩みだけどね。


さてさて、会場の様子をご紹介~。

といっても、各ブースを撮り歩く余裕も無くてザザッと周辺を撮ってみました。

ホントにザザッとだったのでたいした写真じゃなくてスミマセン・・・

そして時々変なのが写りこんでてスミマセン・・・


IMG_4203_512.jpg

IMG_4204_512.jpg

IMG_4205_512.jpg

d5ffa26e.jpeg


今回は久々、お義母さんの苔玉も持って行きました~。

文化祭用に作ったものの、どこ置くねん!て感じだったので、処分価格みたいな感じで。

バタバタしてて値段書いてないけど200円だったのです。

IMG_4207_512.jpg

先日の福山でデビューして大年では初登場のディスプレイ用のボックスも好調でした。

ソレイユさんでレトロ生地を仕入れたので、これからも作っていこうと思います。

大きさも色々試してみたいかな~。

ブースの全体はこんな感じ ↓

0049db1c.jpeg

また何か写りこんでますけど。

自分が作ったものを隠しちゃってますよ~。


そして、13時からはお待ちかねの古物オークション。

お客様も出店者も入り乱れての白熱バトルでございます。

IMG_4208_512.jpg

IMG_4209_512.jpg

オークションの写真何枚か撮ったんだけど、どの写真も福助の看板がセンターで目立ってました。

欲しかったなぁ、飾るところ無いけど。

ちなみに出品者はmidori iroしゃんでした。

古物屋さんじゃなくても、おうちにある古いものなど誰でも出品できますよ。

私も錆び錆びミルク缶とよく分からない小引出し的なもの(お茶道具かなぁ?)を出品しました。

プリン買いに行ってる間に出品物は競り落とされてて、『え?何円になったの?』って聞いちゃった。

ko.no.miさんの金時芋のプリンが食べたくて仕方なかったんだもの!!

ko.no.miさんとこはいっつも人だかりでなかなか買いに行けなかったんだもの!

それにしても、プリンおいしかったなぁ~。

あ、オークションの時が一番おしゃべりしてたかも。

仕切ってるソレイユさんからチョークとか灰皿とか飛んでくるんじゃないかってくらいしゃべってました。

女子4人が点滴吊るやつ(でもアレ実際ハンガーじゃない?)で盛り上がりすぎ。

『めっちゃ競り合ったらどうしよう!』と心配する~ralumother~らるをさんと冷静に『それは絶対に無い』と

断言するun-drapのakiさんが面白かったわ(失礼・・・)

akiさんもらるさんもmidori iroさんも、みんな欲しいものをゲットできて良かったよ~。

ん?あの踏み台ゲットしたよね、midori iroさん?(おしゃべりしすぎで最後どうなったか思い出せない・・・)


蚤の市終了後は、恒例のソレイユさんのヨガに参加しました。

前半はソレイユさん、後半はnanonさんのリードで気持ち良くストレッチ。

写真はソレイユさんのブログから拝借しました~。

これはまさに私がプルプルグラグラとみっともない状態の時の写真じゃないですか。

動画じゃなくて良かったわ。

sIMG_5591.jpg

ヨガは大年神社蚤の市でしかやった事が無い私。

今までの自分の生活に無かった要素を取り入れるのって面白いし刺激になるな~と思う今日この頃です。


そうそう、今回もハチミツ配ったり玉子配ったり柿配ったりパン売りつけたりしてました。

何でも屋になりそうですが、まぁ、みんなが楽しんでくれればそれで良いからこれからも何でも言ってくださいね。

でもさすがに玉子は冬なのでダメかも・・・今日は5羽中1羽しか生んでなかったみたいだし。

玉子、割れてなかったかなぁ・・・結構心配。



お買い上げした物や頂き物などは明日写真撮ってアップしますね~。

予想通り!



快晴!

雲ひとつ無い空。

旦那さん曰く、朝日が眩しいわ!!

ただ今、7時20分。

これから津山インター通過します~。

ちょいと遅くなってしまいました。

明日は大年神社蚤の市

やっと準備できました~。

今回、チャリティー用にこちらを用意しました。



何かというと・・・



スイッチカバー、スイッチ隠しかな?

試作品なので、試行錯誤した跡があります。

その点をご理解いただける方にお譲りします。

価格は・・・当日決めましょうかね~。

取っ手は古いものを使用してるので、それだけでも儲けものかも?です。

お天気は、大丈夫でしょうね。

それでは明日、加西大年神社の蚤の市でお会いしましょう~♪

あ、一応寒さ対策を忘れずに~!

お知らせ~

23日(祝)の岡山ドームのフリマは、急に職場が出勤日となってしまったので不参加となりました・・・

12月の初め頃に機械が入るとかで、仕事にならないから23日に出勤して機械が入る日を休むらしい。

機械の修理とかを担当している旦那さんは機械が入る日も出勤なのだけどね~。

その分代休を2日分もらえるのかなぁ。

とにかく、今月のフリマは不参加。

来月は出ます!


そして、今週末の20日(日)は大年神社蚤の市ですよ!

行楽シーズン、ぜひぜひお越しくださいませ~♪

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]