昨日はお義母さんとお友達のてるちゃんと一緒に、福山で開催されていた骨董市に行ってきました。
ビッグローズと呼ばれるところでやってました。
ちょっとお高い『骨董品』が主でジャンクな物は全くというほど無かったのですが、こんなのを見つけて買いました。
ブリキのランタンと銅の・・・ミルクピッチャーみたいなの。
あわせて1500円。
高級な物の中にこういうの見つけると嬉しいわ。
ビッグローズの中の中華料理の定食屋さんオススメです。
男の人も大満足ですよ、絶対!
安くて量が多くておいしい。
上の写真の横はこんな感じで置いてあります。
仮置きですけどね。
ライオンさんと豆はmidori iroさんの作品で待ち針です。
お猪口ピンクッションに刺しておきました。
ミドリの部屋、今週末です。
みんなゼヒゼヒ~!!
昨日は節分という事で、世の流れに乗って恵方巻きよろしく巻寿司を食べましたよ~。
めっちゃしゃべりましたけど!
巻寿司は、朝からお義母さんと巻き巻きしました。
二人ともほぼ初心者だったので、あーだこーだ言いながら一升で11本をなんとか巻きました。
ご飯の分量難しいね~。
一升で10本の予定(1本一合の計算)だったのに11本できちゃったし、最後は残ったご飯を全部入れたらちょっと多かってはちきれんばかりの豊満なボディになりました。
むしろはちきれてました。
祖母ちゃん大爆笑するし。
お昼からは、叔母さんや愉快な仲間も加わっておしゃべりしながら楽しく巻きました。
といってもワタクシ、お昼ご飯の後ちょっとゴロリ~ンとしてたら寝ちゃってて午後の部はほぼ巻き終わってたんだけどね~。
どんな嫁じゃ!まぁいいか(良いんか)
巻き終わってからもおしゃべり。
出かけるときはまず『何を食べるかを考える』という話になったのですよ。
『胃カメラの日だって朝から、終わったら何食べるかを考えている』というツワモノもいて、確かにね~と。
いや~、楽しかった。
夕方、また4合ほど炊いて2本と旦那さん用にシーチキン巻きとアナゴ巻きとエビフライ巻きを作っておきました。
なぜか巻き寿司は食べない旦那さん。
そこで海苔が終わったので、残ったご飯と具で簡単散らし寿司。
巻くのも楽しかったし、自分の好きなものだけ入れれるのも嬉しかったなぁ~。
いちいちシイタケ抜かなくていいなんて。
美味しかったし楽しかったし、幸せ~な1日でございました。
今日は勉強頑張るのよ~。
数学のドリルと勝負です!
今シーズン初。
霜焼け登場。
右足の薬指。
つか、今回はめっちゃ遅い。
今回はなかなか霜焼けにならないね~って言った日に登場してしまいました。
今のところおとなしめの霜焼けです。
今日は巻き寿司巻きますぞ!
てるちゃん、具を揃えてお待ちしております♪