本日の作品展は無事に終了いたしました!
ご来場いただいた皆様、そしてお買い上げくださったお客様!本当にありがとうございました~☆
10時の入場開始とともに、会場内へドドドー!!っと人が入ってきてびっくりでしたよ。
あれよあれよという間に即売品は完売してしまいました。
木馬やキッズ用チャーチチェアもおかげさまで速攻で売切れてしまって・・・
もっと無いのか!?とお問い合わせいただくこともしばしばでした。
せっかくご来場いただいたにもかかわらず、来たのに完売だった~という方もおられて申し訳ありませんでした。
来年は私たちは居ないので何とも言えませんが、木馬はまた製作するような感じなので宜しければまた来年チェックしていただけると嬉しいです。
私も来年行こうかな~?
西日本放送さんの今日の夕方のニュース(18時15分~)にて作品展の様子を取り上げていただいたそうです。
私のままごとキッチンもガッツリ映っていたとのこと・・・
お恥ずかしい~!!
あいにく、私すっかり忘れておりまして・・・見逃してしまいました。
誰か録画してないかなぁ~?
クラスの人のご家族も何組か来ておられて、私も旦那さんと実家の父母が来てくれました。
そういえばみんなに旦那さんを紹介しようと思ってたのに、バタバタと気忙しくしてる間に展示会が終わってしまい
紹介できずじまい~。
何人かには旦那さん自ら話しかけていたみたいで、どうした!?そんな社交的だったか!?と嫁の私がびっくりしたのでした。
イベントに引っ張り出してるとそういうスキルも身についてくるものなのでしょうか。
いや~、でも紹介したい人たちにはきちんと紹介できなかったなぁ。
そんな旦那さんはお義母さん(今日は来れなかったのです)の欲しがっていた作品の抽選に見事当選して、良い親孝行が出来たでしょう~。
さてさて、明日からは自主製作~!
オーダー品から仕上げてまいりたいと思います!
明日は私の通っている学校の作品展示会が開催されます!
この1年弱の間勉強してきたことの集大成ですよ~。
素敵な作品がたくさん展示され、販売されます。
即売の作品と抽選の作品があって、即売は本当に早い者勝ち!
朝10時から12時までの短い時間の開催ですので、早めのお越しが良いですよ~。
話によるとオープン前から並んでるとか・・・
うちも旦那さんをスタンバイさせる予定。
だって欲しいものあるんだもん!
さてさて、昨日ぐちぐち言ってたおままごとキッチン。
頼もしい助っ人のお陰で完成いたしましたよ~!
こちら! ↓↓
なんと対面キッチン仕様なんですぞー。
ギリギリすぎて、オイル塗装が乾ききってないという難点があったりもするんですが・・・
持つとちょっと手がオイリーになります。
そんなおままごとキッチン。
なんと7000円!
抽選販売ですが~。
その他私が作ったもので未紹介だった木馬 ↓↓
キッチンの製作を中断してこの木馬を製作したのでした。
余裕かましてたらインフルで1週間学校休んでしまってさあ大変!な事になったんですけどね~。
まぁ、キッチンが完成した今となっては良い思い出です。
全体の画像はデジカメでしか撮ってなかった~。
明日朝イチ撮れたらアップしますね。
あ~、ドキドキです。
売れるかな~って心配もあるけど、お嫁に行ってしまうという寂しさもあるんですよね。
普段、イベント出店しててお嫁に行った子達はお嫁に行く前提で作ってて、寂しくはあるけどここまでではないんです。
確かに展示会で売る前提だったけど、試行錯誤しつつ作った作品なので愛着もひとしお。
というか他所様宅でダメっぷりを発揮したらどうしようとか、そういう心配もありつつ。
引き出しが開きづらくならないかとか、蛇腹が動かなくならないかとか。
あぁ、ドキドキドキドキ・・・・・・
それはそれとして、明日は平日ですがお時間ありましたらぜひ津山まで~!
模擬店なんかもありますよ。
場所は津山の訓練校(正式名称は違いますが訓練校で分かるかな~)です。
ものづくりフェアin津山、ぜひお越しください!
眠いー、眠いー。
何で眠いのか。
それは晩酌しておるからです。
ワインです。
12度です。
なんか効くなぁと思ったら、予想よりアルコールが高かったのです。
そこんとこ見てなかったわ~。
最近はほろよいしか呑んでなかったので、二桁の度数に胃がびっくり中です。
ちなみに、片手にはそぼろご飯丼です。
もちろん自炊です。
でも眠くて片付け出来そうにありません。
ピンチなのはそんなことじゃなくて。
件のおままごとキッチン。
明日会場設営なのに完成する気がしません。
蝶番付けの続き、取っ手付け、レンジのグルグルタイマー付け(今日やってたら軸が折れてしまったのでやり直し)
書き出すと簡単そうですが、意外と時間かかるんですよ。
しかも、前に作ってる作品の手直しを今日やる予定が全くできてなくて。
それもやらなくちゃ・・・
ギリギリで切羽詰っても『誰か手伝って~』て言い出せず(他の人は出品作品は終わっててもそれぞれ何かしらの作業をしてるので言いづらい・・・)ひたすら一人で製作しております。
今日は見かねて何人か手伝ってくれたので、予定してたくらいには進めれて良かった~。
明日は各工程を一斉にやってしまいたい・・・
体が4つ欲しいです。
蝶番付けは2人居た方がやりやすいからね~。
あぁ、憂鬱。
憂鬱です。
何でいつも最後がギリギリになっちゃうんだろう。
ピンチ過ぎて愚痴っぽくなっちゃうー。
本気で、もう笑うしかないくらいピンチです。
いよいよ、学校の展示会が21日に迫ってきました。
『ものづくりフェアin津山』
2013年2月21日(木) 10時~12時
主に木工作品の展示販売、各科の訓練内容の展示、フードコーナーという感じです。
木工作品は大半が抽選販売になる予定で、欲しい作品の抽選にエントリーして12時に抽選開始となります。
会場には私も居るんじゃないかなと思いますので宜しかったらお声掛けくださいね。
場所等詳しくは『ものづくりフェアin津山』で検索していただくか、私までお問い合わせいただければと思います。
生徒みんなの素敵な作品がたくさん出来ておりますよ~!
なのに!私、現在ひとりで製作中のおままごとキッチンが出来上がっていません。
製作途中で木馬の制作に参加してしまったせいと思われます。
ほとんどの人が展示会関係ない製作始めてるのに・・・
わ~ん!!!
あと扉と引き出しだけなんだい!
明日中に何とか目処をつけなくては。
明後日には塗装したいのですよ~。
↓↓ 私の出品する作品たち(完成した物のみですが・・・)
あぁ、木馬をアップしてませんでしたね。
また明日にでも写真アップします。
もちろんキッチンも形になってたらアップです~。
ちなみに、上の画像のキッズ用チャーチチェアはありえないくらいの破格値です・・・
希望価格を先生が聞き間違ってとんでもないことに。
そんなん私が欲しいわ!!!
訂正できるかなぁ、訂正したいけど出来なかったら・・・2000円です。
泣けるわね~。
展示会が終わったら卒業制作と銘打って、上の画像のスツールを何台か製作しようと木材は調達済み。
でもせっかくなのでオーダー品も製作したいと思います。
先にオーダー品だな・・・!