忍者ブログ

カジコと手仕事+α

木工見習い・笑い文字®ナビゲーター・笑いヨガリーダーな日々のあれこれ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふるーつ

少し前のことなのだけど。
お友だちのスイーツデコ作家yukaちゃんに、ちっちゃなフルーツを作ってもらったのです!
レジンに閉じ込めようと思って作ってもらいました。
で、試作というかなんというか。
フルーツゼリーぽくしたかったのだけど、シリコンモールドを持ってないのでテープで輪っか作ってレジン液流し込んでみました。





形がいびつなんだけど・・・美味しそうじゃないですか?
レジン液が残りわずかだったので気泡が入りまくってますけど。
こんな感じで何か作ってみようと思ってます。
お楽しみに~!
でもその前にレジン液買わんと・・・

PR

家族が増えました



横斑プリマスロックという鶏のヒヨコです。
名前はゴマとシオです。
また勝手に名前を付けました。

ひだまり、ありがとうございました!

はんどめいど展ひだまりvol.16は盛況のうちに閉幕いたしました。
たくさんのお客様がご来場くださり、そしてRuhuna作品をお手にとってくださったことに感謝です。
40個準備していたマステカッターも終わってみれば残り2個。
本当にたくさんの方とご縁があり、ありがたい気持ちで一杯です!
何の工夫も無い四角いマステカッターですのに・・・
皆さんのお手元で活躍できれば、これほど嬉しいことはないです。
土曜日に持っていったスツールはご縁がありませんでしたが、気になる方はご連絡くださいね。
なお、このスツールは吉備中央町の雑貨屋『First』さんにも2脚置かせてもらってます。
そちらでもご覧いただけるので、よろしければ~。

イベントのレポを少し。
1日目は本当にたくさんのお客様が朝一番から並ばれたそうで、ひだまりの会場となっている いろどりスペースから農マルさんの入り口まで列ができていたとか。
新聞で紹介されたことも大きかったのでしょうね。
そんな状態にも関わらず、私はお手伝いに行けず申し訳ない気持ちです。
今回も私は2日目のみお手伝いに行きました。
来場者プレゼントを配っていた2人組の片割れが私です。
午前中、通路に突然巨大なイチゴが現れましたよ!
と思ったら、農マル園芸さんのマスコット『いっちー』さんでした。
いっちーさんは午前と午後の2回現れたのですが、午前に登場したときにはちびっこが少ないタイミング(というか小さい子が多かった)ので、あまり構ってもらえずでした。
が、午後からが逆に何の修行かというくらいのモテキ到来で、引っ張りだこ状態。



ひだまり会場にやって来たのもつかの間、あっという間にちびっこたちに連れ出されてしまったのでした・・・
得意技は頭部(イチゴの部分)に腕を引っ込めることのようでした。
あと、目を隠すと震える・・・
結構シュールな技を持っているいっちーさん。
大人はみんな『大変だなぁ~』と思っていたに違いありません。
応援してるよ!

そう、今回も土曜日開催ということで親子連れのお客様が多数いらっしゃいました。
ひだまりは可愛くてロープライスな作品も多くて、ちびっこたちも楽しくお買い物ができるんですよ~。
かわいいマスクやハンカチ、ヘアピン、編みぐるみちゃんなどを真剣な眼差しで選んで悩んで・・・
もう立派な女子ですね♪
男の子も革作品をじっと見つめていて、男は何歳でも革のかっこ良さに憧れるのか!と驚きました。
しかもね、意外と自分のおこづかいで買う子が多いように見えました。
自分で選んでおこづかいで買ったら、それってもう宝物じゃないですか?
長く大事にしてくださいね。

ひだまりへの参加回数も何度目かになると、作家さん方とも顔見知りになってきて少しずつ馴染んでこれたかなぁ~と思ってます。
みなさん本当に素敵な作品で、会場内をぐるっと回るごとに『これ素敵!』『これ可愛い!』『美味しそう!』と何度もレジに向かってしまうのです。
ひだまり、恐ろしい子!
昨日は朝一で素敵な革のバッグをお買い上げ・・・
あのピアスもやっぱり買えば良かった!と後悔している今日この頃です。

次回はしばらく間が空いて12月の開催です。
たくさんの作家さんたちの素敵な作品が集まります!
昨年好評だったクリスマス企画ひだまりサンタも予定されているとか。
まだ先のことだけど、今から楽しみにしています♪
もちろんRuhunaも参加いたしますよ~。
木工オンリーで頑張ろうかなぁ~と思っています(思ってるだけでどうなるやら?)

そうだ、もう1個レポあった。
昨日は総社に旦那さんも用事があったので、農マルさんまで送ってもらいました。
用事はお昼からなので旦那さんは私の荷物を運んだり農マル散策をしておりました。
私が来場者プレゼントを配っていると、ソフトクリームをモグモグしながら登場したり。
マステカッターが気になって数を数えたり・・・
スタッフで交代してお昼休憩をいただくのですが、旦那さんの姿が見えたから一緒にお昼食べておいで~と言っていただいたり。
友達もひだまりに遊びに来てくれたのですが、旦那さん見かけたよ~と教えてくれたり。
思い返せば何かと話題に上っていた気がします。
そんな旦那さん本人は、少なくなっていくマステカッターに泣きそうでしたよ。
ありがたいけど辛いらしいです。
でも次回もがっつり作ってもらいますね~。

Ruhunaの次の参加イベントは7月の大年神社蚤の市です。
今回作りかけて完成しなかった小引き出しを完成させて持っていきたいですなー。

明日からです!

いよいよ明日になりました。
『はんどめいど展ひだまり』

マステカッターは小中合わせて40個ご用意しました。
前回は少ししか作れず初日に完売してしまってご迷惑をお掛けしたので、今回は頑張りました!
主に旦那さんが、ですけど。
マステカッターは旦那さんが居ないと作れないのです・・・
万が一完売したら旦那さんは泣くのです。
それはさておき、40個ご用意したのですが初日は31個持っていってます。
残りの9個、各色の中が2個ずつと小が1個ずつは2日目の土曜日に持っていきます。
万が一の為の対応ですが、杞憂に終わりそうな予感。
マステカッターはRuhunaブースではなく、マスキングテープなど資材のブースに置いていただいている予定です。

私は2日目の土曜日にお手伝いに行きます。
楽しみ~♪
シャルマンさんのブログで各作家さんの作品たちが紹介されているのですが、初日に行けないので狙ってるあれやこれやがゲットできないであろう事が残念です。
いや、きっと私を待っているはず!
もしくは追加補充されているはず!
そう自分に言い聞かせています。

追加補充と言えば、私も少し補充します。





キーホルダーとかピアスとか。
ピアスはもう1個作りかけているのだけど間に合うかなぁ?
それから前々から紹介しているスツールも持っていきますよ!
あとは、完成したら小引き出しを1個持っていきます。
ちょっと厳しそう。

ぜひ明日、明後日は『はんどめいど展ひだまり』にお出掛けくださいね。
明日はお天気そうですが、土曜日はお天気怪しいですね・・・
でも農マル園芸さんは駐車場から建物に入れば、ひだまり会場までハウスで繋がっているので心配ありませんよ~。

ぞうさん

ぞうさんです。
ぞうさん。
そうそう、動物園の人気者の・・・・・・・・・・じゃなくて!
二段ベッド増産なのです。
ワンクッション欲しかった~!
今日1日かけて必死で材料を漁ったものの、2台分も材料無くて。
明日材木屋に行く事になりました。
社長も一緒なのでめっちゃ心配です。
必要な材料ちゃんと分かってくれてるのかなぁ・・・
うぅ、どうしても気持ちがネガティブになってしまう。
わき目もふらずに前だけ向けれる人が羨ましい今日この頃です。
まぁ、そういう人には逆に周りも見て欲しかったりするんですけども。

取り合えず、明日のお昼ご飯はラーメンらしいのでそれを楽しみにしておきます!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
かじこ(Ruhuna)
性別:
女性
職業:
笑い文字®ナビゲーター
趣味:
ハンドメイド・旦那甘やかし
自己紹介:
2月21日生まれ・A型
晴れの国=岡山県民
岡山の桃があれば生きていけます
愛車はコペン(アルティメット仕様)

県立北部高等技術専門校
木工科終了(2013年)
木工作家修行中!
イベント出店もしています♪
屋号は『Ruhuna(ルフナ)』

***** イベント出店予定 *****
4/17(日)吉備中央町
nap 春マルシェ

5/15(日)加西市
大年神社ガレージマーケット
*****************************

笑い文字®公認上級講師です
感謝と笑顔をめぐらせましょ♪
【3時間で書ける♪】
****笑い文字®講座の案内****
随時開催予定

講座のご依頼もお受けしています
お気軽にお問い合わせくださいね
******************************

最新コメント

[01/16 m2 まっきー]
[01/16 m2 まっきー]
[01/10 らるを]
[12/17 midori iro ]
[12/05 ソレイユ]

リンク

バーコード

ブログ内検索

***

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]