しばらく前から作らねばと思っていたのですが、なかなか手が付けれていなかったブックカバー的なもの。
思い立って作りました。
しかも手縫い。
そして一枚布。
ミシンの部屋は寒いのです。
手縫いなら台所でストーブにあたってできるのです。
パッチとかしたかったけど、布合わせに時間かかると心折れちゃうから即決で。
唯一後悔しているのは糸の色。
ミシン糸の紺色で縫ったんだけど、縫い目が見えるところくらいは手縫い糸の赤とかでいけば良かった・・・
気が向いたら上から刺しておこう。
もっと気が向いたら刺繍しよう。
ちなみに、このカバーは私の木工作品の写真を納めたファイル用。
そう、もしかしたら人様に見せる可能性のあるのにこのザックリ感。
これだと上下とか表裏とか分かりませんから、徐々にデコっていくかもしれません。
とりあえずRuhunaマークをどこかに入れねば。
ご縁があって、出店させていただくことになりました。
『一人一品店』
日時・12月15日(日) 10:00~15:00
場所・NPO法人吉備野工房ちみち
総社市三須796 (珈琲と人のお隣)
様々なジャンルの7組の作家さんが集まって、小さなお店を開きます。
【出店者】
・手仕事堂 (消ゴムハンコ)
・からだ喜ぶ会 (布ナプキン)
・アトリエ大嶋 (備前焼、ミニ着物、手工芸)
・彩工房 Yuki華 (DECOクレイクラフト)
・pepccino-ペップチーノ- (フェルト雑貨)
・OCEAN RAINBOW (アロマテラピー、天然石)
・Ruhuna (木工)
隠れテーマ(?)は古墳。
それぞれの古墳グッズ・・・楽しみです。
私も寝込んでる場合じゃないのです~。
特別講座として、
韓国本場のキムチ作り(参加費・1500円+材料費・300円)
カラーコーディネイト(参加費・500円)
も予定しています。
お誘い合わせの上、ぜひお越しくださいね♪
金・土曜と2日間開催されたはんどめいど展ひだまりは、たくさんのお客様にお越しいただき大盛況に終わりました♪
特に初日は入場制限をするほどで、ありがたい反面申し訳なかったです。
待ってくださっている皆さんを見て、楽しみにしてくださってたんだな~と感激。
ありがとうございました!
Ruhuna作品も、大物が2個ともお嫁に行ってくれました♪
マステカッターやアクセサリーなどもお手にとっていただけたようで、嬉しいです。
次回は2月21日・22日の開催です。
入園入学グッズがたくさん揃いますよ。
楽しみにお越しくださいね~。
で、ワタクシ。
翌8日より九州へ1泊旅行。
・・・・・・・のはずが、現在自宅の布団で寝ております。
昨日朝、起きたら熱が38度ありまして。
遠足前の子供か!的なセルフ突っ込みしながら『行きたいよう~、旅行行きたいよう~』と泣いてみたものの・・・
布団に押し込められています。
病院に行ってお薬もらったら、今日はケータイつつけるほどには回復です。
旅行行きたかったよ~!
お義母さんと愉快な仲間たちの珍道中は土産話に聞くとしますか・・・