それは先週の土曜日の事じゃった。
我々は麦藁帽子に防護用ネットをかぶり、長袖の作業着に手袋、シャツのすそはインして集合した。
向かうは車庫裏のミツバチの巣箱。
そう、今年の春から飼いはじめたミツバチの初めての採蜜である。
・・・と、まぁ語り口調で始まりましたが、要するに蜂蜜を採りに行ったわけです。
巣箱はこんなところにあります ↓↓
写真右側は車庫、左側は川です。
↓↓ まずは上のほうにいる蜂さんたちに下に移動してもらうために巣箱の上の方をトントンと叩きます。
↓↓ 中ブタを外します。
中ブタには蜂の巣がくっ付いているので、まずフタと巣箱の隙間にナイフで切り目を入れます。
その隙間にワイヤーを入れて巣箱とフタを切り離していきます。
↓↓ フタが取れました。
巣箱の中に見えるのが蜂の巣(蜜蝋)です。
↓↓ 肝心の蜂蜜はと言うと・・・・・
無い!!
蜜がほとんど見当たらない!?
でも画像をよくよく見ると、蜜が無いのは上の方だけのような気もするし。
↓↓ 取り合えず一番上の巣箱を切り離してみました。
↓↓ 2段目もなんだか少ない・・・
↓↓ 結局巣箱を元に戻して、今回の採蜜は諦めました。
↓↓ ついでに巣箱の出入り口のお掃除。
ミツバチさんお騒がせしました~!
てな感じで、結局蜜は採れなかったのです。
ミツバチを飼っている親戚や知人などが夏ごろから『蜜が無い、蜂が逃げる』とぼやき節だったのですが、我が家はなんたって初心者ですので。
『いやいや、うちの子達は元気に蜜とって来てくれてるよ~』といい気になっておりました。
今年は花が少ないと聞いたけど、うちの周りって結構花あると思ってました。
とりあえず、冬を越すための給餌を始めようと思います。
春には採れると良いなぁ。
昨日、蕎麦蒔きしてたら左手の人差し指と中指の間を部とに噛まれて手の甲がパンパンに晴れているカジコです。
よりによってここ噛みますか?
か~ゆ~い~~~~~!!!
うちの畑の収穫物でおかしな子達がいたので激写。
砲丸投げの球ではないですよ、スイカですよ。
サックスではないですよ、キュウリですよ。
いかに小玉スイカと言えど小さいし、キュウリはどうやってそんな形になったのか分からんし。
キュウリの大きさについては、殆どがこんなものだったので気にならないんだけど・・・
むしろ、隣に写ってる小さいキュウリの方が、なんで小さいんだという気持ちにさせられる。
そうめん瓜での検索からのアクセスが増えてきました~。
昨年の記事に、食べ頃の見分け方、ゆで方、調理例など載せてますので参考にしてくださいね♪
酢の物がポピュラーですが、チャンプルーや、おひたしがお勧めです。
市販のめんつゆや白だしを使うと簡単にできますよ~。
ただ一つ言えるのは、素麺のようにめんつゆにつけて食べるのはお奨めできません。
特に、初めて素麺瓜を食べる方はやめた方がいい。
美味しくないわけではないけど、美味しい食べ方とも言えないかな。
あと、大きな瓜を買うより小さめの方が茹でやすいです。
美味しく食べてくださいね~♪
現在、朝の9時半まわったところ。
今朝は5時から田んぼにて農作業に勤しみました。
旦那さんがトラクターで耕すのだけど、私がトラクターの前を歩きつつ石拾い。
また漬物石級の石が出てきました。
つか、遺跡でも埋没してるんじゃないかと思うような巨石(想像上)が埋まっていて、掘り起こそうと鍬で格闘したら鍬が折れた・・・というトラブルもあったりして。
鍬、折れちゃったんスよ。
私が折っちゃったんスよ。
あの石掘り起こしたい・・・どんな石なんだあの野郎!(これで大して大きくなかったら凹むわ)
まぁ、田んぼは昨日の雨でぐっちゃんこだったし、イノシシが遊んでぐっちゃんこで。
いいけどさ。
明日は電柵設置して、蕎麦植えます。
私はお友達とスパルタ手芸部(今回も裁縫)なので、田んぼは旦那さんとお義母さんがやります。
田んぼ田んぼ言ってるけど、減反で転作なので気持ちの上では畑です。
ワタクシはお昼前からFirstさんへ行ってきます。
大年に間に合わなかったマステの新作とか持ってね。